マルタ紀行〜2日目〜ゴゾ島編 | 芦屋・西宮/デコ講師/スイーツデコサロン/Yukicopu(ゆきこぷ)

芦屋・西宮/デコ講師/スイーツデコサロン/Yukicopu(ゆきこぷ)

~ゆきこぷのマイクロ学習生活~日々積み重ねて学んだことを、必要知識に変換してお伝えします(^^)/

今日はゴゾ島観光の日波
お天気どうかな~晴れくもり雨
{45BF3590-8E61-44D0-B04B-470BE093DF1F:01}

雲が多いけど、まだ許容範囲にやり

{A762F25E-BAAB-497C-852B-52AA3BC62073:01}

こんなバスに乗り込んでゴゾ島行きのフェリー乗り場、島の北Cirkewwa(チェルケウア)を目指しますバス

{8FE94793-87EA-4B5B-B86D-75F59F17ABD4:01}
ゴゾ島まで約30分の船旅です船

ゴゾ島では観光バスGozosightseeingに乗り換えて出発です。
通称Hop onバス音符
{01EBA787-A3C4-4D43-9809-3D7CCE09B742:01}
こんなバスですルンルン

観光名所を何ヶ所か周るのですが、自分の見たいところで降り、観光がすんだら次にまわってくるバスに乗り込むシステム。
バスは1日(この日は)8便あり最終バスにさえ遅れなければ、気に入った観光スポットで長時間の観光もOKOK
なかなか良くできたシステムです。

さてゆきこぷの1番目の降車スポットはジュガンティーヤ神殿神社
世界遺産です。
巨石神殿で、伝説では巨人女性サンスーナが建造したとか。
ゆきこぷ、たいして神殿好きではないのですが…タラー
{61DBB833-03EA-45F6-9C24-F5B4AD7B34FC:01}

結構な大きさですびっくり
これはまさに巨人でないと造れない!

なんだかのどかな所です。
この神殿までの通路、誰も通らないとヤモリ?らしき生き物がチョロチョロ出没します。
人間が通るときは隠れてしまいますがとかげ

さて次の名所に向かいますか。

着いたのはゴゾ島の中心ヴィクトリア(ラバト)!
街なので賑わってますルンルン
ココの見どころは城壁に囲まれた街並みの一角にある高台チタデル音符
絶景が広がるポイントです虫めがね
大城塞のなかにはマルタ本島よりかなり安いと噂のレース屋、チーズ、蜂蜜、ドライトマト、ワイン、雰囲気のいいレストランハート楽しみがいっぱい爆笑

大城塞に入れるのは一ヶ所のみ。
そこそこ急な階段を登った先を進むと、大聖堂なんかが見えてくる…らしい。

意気揚々と階段を登ろうとすると、なぜか皆引き返してくる。
?
いやいや、入口ここですよ?
えっ工事中??
はぁ??
何としても入りたい…
地図を見て、裏口っぽいところへ回り込んでみる。
だんだん観光客が減ってきた。
トラックしか通らない道のようだ。
どう見ても入れそうにないガーン
仕方なく引き返す。
またさっきの正面入口へ。
まだ工事中。
強行突破できるか!?
すると親切な人が、ココはpm5:30まで通れないことを教えてくれた。
期間も◯日~×日までと言ってたけど、それは聞き取れずガーン
そんな時間まで待ってたら、マルタ本島に帰れないよアセアセ
ガーンえーん

ゴゾ島1番の楽しみよ、さようなら~笑い泣き

てか、そういう情報現地のオプショナルツアーの人、把握してないの!?
知らずにみんな大城塞行きの階段登ってたけどえー?

ほぼ見どころ見ず仕舞いでしたが、ゴゾ島で滞在時間の1番長い場所でしたタラー

では次の観光名所へ。
の前に。
車窓風景を何枚かピックアップカメラ
{C6BA0FD1-06DD-4B8F-A53D-04E2D6651B8E:01}
車窓からでも十分キレイキラキラ
バスは2階がオープントップになっているため、抜群の開放感晴れ
日本語のオーディオガイドも完備されてるので、観光地の説明も聞くことが可能ですヘッドフォン

{7A42EF62-7B22-42B0-8677-060FCD51282F:01}
しかしマルタはサボテンだらけうずまき
イタリアやスペインのオリーブの木なみのサボテン国です。
それも無造作に伸び放題のサボテンうずまき
ジャムなどのお土産になっているようですグッ

{4BB84ADA-5B01-4491-A536-C56F2D3451DD:01}
のどかです照れ

で、着いた先は海~船

{889AE9CA-7581-4CFD-A44E-F782D6EED64A:01}
ゴゾ島を訪れた人は、ほぼ全員立ち寄るであろうアズール・ウィンドー波

{E571332B-2DC1-4339-B519-80C896C877DC:01}
青い空、光る海、癒しスポットです照れ

ボート乗り場もありましたが、ヴィクトリアで時間とり過ぎたのでカットショボーン
贅沢を言えば、午前中に来たかったかな。
バスの運行上ムリなのですがぼけー

{D0B891A6-0BEA-42C5-B8B0-466E8153FC07:01}
最後の車窓スポットはシュレンディ。
リゾートの町。
プールのような湾が人気だとか。

バスの停留所には別の観光バスが停車中。
そのバスに並行して停車。
乗り降りを確認して出発!
したと思ったら、別のバスの陰に隠れて見えなかった、このバスに乗りたい人2人が停留所に置き去りに。
「Hey!!」「Stopムカムカ」「@#&☆¥€手!」必死です。
そりゃ、このバス逃すと45分後ですから。
2階の乗客はゆきこぷみたいに気づいた人がいたかも。
運転手全く気づかずびっくり
無情にもバスは遠ざかるアセアセ
次のバスには乗れたのでしょうか!?

ゴゾ島とおさらばする時間が近づいて参りました。
{22484A62-C9BD-4234-836C-55DED861DBB4:01}
バスの2階は突風が直撃です台風
直しても直しても無駄な努力とわかりました笑い泣き

{4AF4ECBD-2F7F-4B2E-B753-251075714564:01}
マルタ本島に帰るフェリーが見えます船

大城塞に行けなかったのが心残りですが、それなりにゴゾ島は楽しめましたチョキ

日暮れまで1時間もないかな…
夕飯なに食べよっかなーピザカレーステーキパスタ

つづく。