さてさて、あっとゆーまに
1月半ば。
明日は私が大阪に帰省する日です。
今までなら
たいして気がかりな事もなく
ホイホイと荷物をパッキングし
さささっと空港へ向かうところですが
今回はそうもいきません。
どうしても
気になるこの子たち。
親たちが気になるのはもちろんですが、
小エビたちも増えていて
もう水槽の中のあちこちに
可愛い命がうろついているのです。
んーーーーーーー。
エビを始めてから
とある理由で、
失敗ばかりが続き、
本気でもうやめようと思っていましたが。
まさか。。。。
こんなに・・・・・
エビを想う日がくるなんて・・・・・。
もうとにかく可愛くて
気になって
仕方がないんです。
ここ最近などは
毎日水槽を何時間も眺め
目をシパシパさせていたのに
大阪に帰っている間
私は一体何を見つめればいいのか、と
悩むほど。
私のいない5日間
この子たちは生きて待っていてくれるんだろうか。
お腹はすかないか。
水が汚れて苦しくならないか。
お産は一人でできるのか。
と気になって気になってたまりません。
この中で解決できそうな
餌やりという部分に関して
特に小エビたちには
餌が必要だと聞いているし
意を決して
エビ熱ゼロの旦那さんに
「あの・・・私が大阪に行ったら
エビに餌・・・あげてくれるかな??」
と頼んでみました。
すると
「うん。いーよ。」と
快い返事が。
とっても嬉しくて
ありがとー!!ってして、
餌の量の見本を見せようと
餌を保管している
冷蔵庫にパタパタ走っていき
エビのことを知らない人でも
量を調整しやすそうな
先日紹介したクリムゾンの餌を持って
戻ってくると
なにやら水槽の中が・・・・
粉まみれ?で?濁って?・・・・・・
い・・・・る??
そして
「こんなもんでいいんだろ?」と
水槽前にドヤ顔で立つ旦那さん。
ん!?!?
何入れた!?!?
と、慌てて近寄ると
アルティメットバクターを・・・・
ドッサリと・・・・・
投入したようです・・・・・。
う、うん。
何が餌かも知らない旦那さんがいるのに
水槽のガラス蓋の上に
こんなものを乗せておいた
私が悪いんだよね
もう二度と・・・・・
触んないで!!!
□□□□□□□□□□□□□
昨日は茨城で初雪。
今日は水槽内がバクターで大雪。
クリックとっても嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
Thank you so much!!