新年早々2度目の覚醒~エビっておもしろいね~ | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。








三が日も今日でおしまいですが






エビたちは今日も元気です。




















そしてついでに


タマミジンコたちも、えらく元気で・・・・・









彼らは稚エビとほぼ同じサイズなので











コロコロコロ~と泳ぐたびに




「ん!?稚エビか!?」と気になって











非常にややこしいです。





むかむか。













そんなタマミジンコに邪魔されながら





暇さえあれば


水槽の前で「稚エビを数える」とゆう






エビ初心者に非常にありがちな日々を過ごしていますが








さんざん怖がっていた水換えは



結局昨日はやりませんでした。








いや、水換えの恐怖から


やらなかったわけではありません。







稚エビが産まれてすぐなのに


水換えしてもいいんだろーか?  と





お友達数人に聞いてみた結果










「この先もずっと稚エビはでるから


いつも通りでOK」




「点滴なら大丈夫」




とゆう非常に心強いアドバイスがあり、










確かに良く考えると






稚エビを気にして


水換えを怠ってたら・・・・・







・・・・・親も死ぬやん。








あぶないあぶない。







と、またしても目が覚めました。










新年早々、2度目の覚醒です。









そしてお友達の言葉で


心に踏ん切りがついたので



そろそろ水換えやろうかなーと思っていたお昼頃、







仕事から帰宅した旦那さんが



どーしてもお出かけすると言い





しぶしぶアウトレットやらショッピングモールやらに


連れまわされて




帰宅したのは22時すぎ。







とっくに水槽の照明も消えていて


延期するしかなかったのです。












そして一夜明けて


今朝。











さぁ 水換えやるぞー!!







と朝一番に元気よく庭に出ると・・・・












カチーン。
















う、うん。。。。


そりゃ凍ってるよね・・・。















でもお昼頃まで待つと・・・



また出掛けたがりの旦那さんが・・・・・








□□□□□□□□□□□

今日こそは水を換えたい。

なので

蛇口の上の土ににお湯をかける作戦開始。


Click Please!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村



Thanks so much :-)