エビ水槽には
熱帯魚水槽にはいないような
ちーちゃいミジンコたちが
いっぱいわいているのを、
良しとする傾向があります。
そして、
今は絶好調なので
我が家の水槽にも
もちろんミジンコたちがいます。
ミジンコにも
いろいろ種類があって
ちーちゃいピンピン跳ねる系の
ケンミジンコ。
そしてちーちゃくて
チララララーと動くカイミジンコ。
それからそれから
意外とでーかくて
コロコロ動くタマミジンコ。
今までのエビ飼育では
ケンミジンコとカイミジンコしか
見たことがなかったのですが
なぜか、今
私の水槽では
タマミジンコたちが
コロコロコロコロしていて……
んー……
……なんか不快。
とゆーことで、
ちょっと捕まえることにしました。
エビ友メンバーの教授に
「捕まえるなら網のほうがいいよ」と
聞いていたので
けーすけおにーさまから
ずいぶん昔にいただいた
超使いやすい網で
ブンブンと水槽内を
引っ掻き回すこと数分。
なんとか4、5匹捕獲し、
これ、捕まえたはいいものの……
殺すのはなんかかわいそうだし……
……。。んー。。
どこに移動させればいいの??
と、ここにきて
新たに生まれた悩みに
ふと網を動かす手を止め
うーーーんんん
と、考えている間に
タマミジンコたちは
網から姿を消していました…………
……。
えーーーー!
と、我にかえり、
また網を動かそうとしていた
その時。
私の視界を横切る黒いエビ。
…………。
あ!!!!卵ついてる!!!!!
いつのまに抱卵していたのか
サッパリ知りませんでしたが
黒柄の初おめでた。
こんな大事な時期に
網でガンガン水槽を荒らしていた
5分前の自分の
首をしめたくなりました。
□□□□□□□□□□□□
これで抱卵したのはえっと・・・・
ラデンが2匹にターコイズ
それからアルトキューモラス!!!
調子に乗る六花えびに
応援の1日1回のワンクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓