帰宅後の水槽は・・・・ | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。


ランキング参加しています。

(今日も普通)

↓↓↓↓↓↓↓











さて、我が家のお魚管理ストの



私がいなかった間、










お魚力ゼロの旦那さんが





せっせ、せっせと餌やりをしてくれた結果が









コチラ。


























ピカーン。













苔もせず、



砂もそこそこ綺麗に保ってくれました。











もちろん他の水槽の







ディアマンテたち、


アルゼンチンパール夫妻、




などなどのお魚たちも全員元気!!
















が・・・・しかし・・・・・・・






一つだけ驚異の変貌をとげた水槽が・・・・













コチラ。































モワワワーン。















ガラス面にもおびただしく広がる



苔と藍藻。












こちらはなんと、



我が家で一番高額な生体たちの住む







インペコ・シャドー水槽です・・・・。















私が旅行前に出しておいた







「二日に一粒」








のこの水槽の餌量の指令を









あまりに少なすぎるのでは!?と



心配した旦那さんが









独断で



「1日2粒」







にアレンジした結果がこれです。














あまりの水槽の変わりっぷりに




直視するのが困難でしたが、









帰宅翌朝、









オヤツも食べずに



大急ぎで掃除を決行。











なぜなら、午後にはあるものが届くから。








それは・・・・





























ジャジャーン!















オマケのマジックリーフも入っていたこの箱には






























Mighty Bee Shrimp  のしんさんからの




エビが入っているのです。










ヤフオクで落とした分にオマケの2匹をつけて




送って下さいました~!!
















綺麗になった水槽に





水合わせ後、解き放つと

































あら、これ、おいしいやん。


















と、めずらしく?餌に直行。







う・・・・うれしい・・・・。
















そして、大阪帰省のオフ会で




加古ちゃんからいただいた






エビがたちどころに抱卵すると噂の


魔法の薬。






「リッチアース」をポタポタと添加すると










早速


ワチャチャチャチャと動き始めるエビたち・・・・・










しめしめ・・・と眺めていて








ふと気付きました。


































ボイーン。






















なんと魔法の薬を入れる前に



ご懐妊なさってました。














魔法の効果・・・・



見たかったのになぁ・・・・

(本来の目的を見失ってます。)










あなたのワンクリックで

エビがチキチキ喜び?ます。

↓↓↓↓↓↓↓