大阪6・7日目 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。




弟が実家に合流して

母のPC使用権を奪われ

昨日は更新できませんでした。

↓↓↓↓↓↓↓











さて、東大阪のマンションから



宝塚の両親の家に戻って数日。








息子は毎日ごきげんで



ペットショップめぐりをしています。























こちらは箕面のアミーゴ。










大好きな大型魚はいないのですが





息子の好きなお魚ランキング上位の



ピンポンパールの稚魚がいっぱい。























吸い込まれるように



眺めています。











そして、次に向かったのは



ウサギゾーン。


























ヨシヨシ。












この後、ウサギに向かって




「一緒ニオイデ?」とナンパしていました。















さすがパパ似。












そして翌日、


















エビ友の義彦さんにおすすめしてもらった




ひごペット伊丹店へ。










入店するなり




犬猫ゾーンをちらりと一瞥し、








息子は一度も来たことがないはずなのに






お魚ゾーンへまっしぐら。





























これぞシックスセンス。














私よりも店内を把握しています。
















そして、大好きな錦鯉のいる池を発見し、

























しばし観察。
















と、この池をながめながら


急に息子のテンションがMAXになり







「ママ!チョーザメ買ッテ!!!!」と叫びます。











・・・・・・・。









オイオイ。


なんでこのタイミングでチョウザメなの・・・・と










あまりの突発的な発作に困惑している私の目に









バカでかい黒い魚影が。

























あ、コレ、


チョウザメもいるじゃん。












こんなことしてるのは



茨城だけかと思っていましたが、





どうやらチョウザメと錦鯉の混泳は




最近のスタンダードなようです。



















そして他にもたっぷり楽しんで、



最後はもちろん

































ガチャガチャ。















昨日までは


手のチカラが足りずに、




ガチャガチャマシーンのダイヤルが回せず、






息子はお金を入れるだけで




回すのは私の役目だったのですが、










今日は



達者にダイヤルをガシガシ回し、








「モウスグ出テクルカラネ?」と言います。















この小さな成長に



いったい何枚の小銭が費やされたのか。










そしてその総額が



つもりつもって






決して小銭とはいえない額になっていることを








直視する勇気がありません。

















今日一日で










茨城に戻ったらチョウザメが買えるぐらい



ガチャガチャをやったのは












またしてもパパに内緒。











あなたのワンクリックで

弟が私にPCを譲ってくれる率が

1%高まります。

↓↓↓↓↓↓