そろそろエビ以外の話も
読んであげてもいーよって人はクリック!
↓↓↓↓↓↓
昨日は、
到着直後に抱卵したとゆう
嬉しいサプライズがあったりして
シャドー熱にコッテリうなされ、
すっかりのせ忘れていた
リセット後のブランケット60水槽。
もともとあった石と砂、
さらにあっちゃこっちゃの水槽から
もぎってきた水草を
チャチャチャっと入れて
スーイスイ。
もともと今回のリセットは、
そろそろ外部濾過erになって
中級者ぶりたかったのと
我が家の弱々森永エンゼルズのために、
遊泳エリアを増やすのが目的。
以前のレイアウトでは、
流木がかなり場所をとり、
全面の遊泳エリアが狭いため
いつもカラシンたちに追い出されて
隅っこの吸水パイプ脇が
指定席になってしまっていたエンゼルズ。
しかも、最も気弱な金のエンゼルは
苔を不眠不休で食べ続け、
ゴロンゴロンに肥えたサイヤミーズたちに
すっかりなめられ、
追われるだけでなく、
ウロコをカジられはじめ、
ボロボロ・・・・・
現在は隔離して治療中です。
そして狂暴サイヤミーズたちは、
ディアマンテ水槽の清掃に旅立たせました。
先ほど旅先をちょっと見てみたら、
勇猛果敢にパパディアマンテに喧嘩を売っていました。
で、残る一匹の銀のエンゼルズも
これまた相当弱気なので、
ちょっと心配。
水槽前に私の姿が見えると、
元気に出てくるのですが、
写真撮影のあと、
一度水槽から離れ、
こっそり遠くから水槽を見てみると・・・・・
ちーん。
やっぱり、カラシンたちに
場所をとられ
隅っこで
ボーっとしています。
ちょっと前にでたりもするのですが、
シルバーチップたちに
シャッ!
と軽くつつかれ、
また隅っこに逆戻り。
シクリッドの勇猛さは・・・
どこに忘れてきたのやら・・・。
あなたのワンクリックで
銀エンゼルが1cm前に出てきます!
↓↓↓↓↓↓