なんて素敵な日 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。




皆さま、




昨日は私のビー水槽にまつわる呪いのお話に






たくさんのアドバイスと慰めのお言葉、




そしてお約束の二重コメントと


さらにその内容の訂正という3連続コメントなどなど





大変多くのお言葉をいただいて感謝しております。








私は思いました。








なんて幸せなアクア生活なんだろうと。








そして皆さまの暖かいコメントを


今一度読み直し、





そのどれもが、きっと何かのヒントになると、






水質検査、水換え、念力、などなど



ひとつひとつ実行に移していると、












とある人のコメントにたどりつきました。














『・・でも信じて水槽を血眼で覗いてみて♪』


Byちっぷ










尊敬すべきちっぷ兄さんの助言を



この私が実行しないはずがありません。









先日トリミングしたばっかりの



モス付き流木を持ち上げて、







文字どおりの血眼で









1匹・・・・・・






2匹・・・・・





・・・・・。







とすっかり本来の目的を忘れ、



ネグロ稚魚を数えていたところ










ソイルの上をチョロリと動く





もんのすっごく小さな者が・・・・












・・・・・・・・






・・・・・・・・・・・
























ポチリ。













画像下部の真ん中、



ソイルの粒よりも小さい紅白の稚魚エビが








おわかりいただけますでしょうか。














この瞬間、





私は


あまりの嬉しさと驚きに、




手に持っていた流木を水槽内に落としてしまい、







あたりはびしょぬれ、



その衝撃でコエビはどこかへ・・・・










しかし、またも血眼で観察した結果、



















チョコリ。











画像左下、



パコパの葉の上でのんびりしているコエビを


発見しました。










生まれてたんです!!


いつのまにかっ!!!










。。。。。。



カワイイ・・・・・・



猛烈に可愛い・・・・・



・・・・・なにもかもが可愛い・・・・









とすっかり見とれて・・・・・














その興奮が今も続いていて、眠れません。











とゆうより、


血眼で観察を続けたせいで・・・・・





目が痛くて・・・・・









そして・・・・・



ちょっと前のトリミングで・・・・・





モスと一緒にコエビまで


刈り取ってしまったのではないかという




恐ろしい想像が私を悩ませて・・・・












と・・・・とにかくっ





神様ありがとう。




ちっぷ神様ありがとう。











追伸









隣の水槽では






ゆきこむぶりーど白光ダルマ?メダカが


おひとり様で産卵していました。









100%無精卵。









クリックしていただけると

更新頑張れるような気がします。

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ