仙人増加 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。

本日、素敵な仲間が我が家に届きました。







そ・・れ・・・は・・・











ジャジャーン。







この素敵な袋に入った、



素敵なお友達は、







エビ友界のチョイエロ雑学王、




蝦蝦太さん  から届いたビーたちです。










余っているLEDライトを




私の新水槽用に、くれるという話から、








一緒にビーまでくれた太っ腹。









そもそもの、


いただいたライトはこちら。








なぜかGEXの蛍光灯までついてきました・・・・





これは・・・・・


水槽もう1本増やせってゆーメッセージなのかしら・・・。











そして来年度版




全国えびMAP!








これは・・・・




地道に這いあがっていつかはここに名前がのるまで



頑張れとゆーメッセージなのかしら・・・・








そのほか色々いただいちゃいましたが、



肝心のビーたちがコチラ。







水合わせ中も


酸素タブレットにしがみついております。






酸欠なの?












そして、


従来のゆきこむ式シャワー水合わせ法を封印し、






エビ友の皆さまにご指導いただいたように


ゆっくりゆっくりと水合わせを行い、








袋の入り口を水槽内へ



いざ解放!!!








ツーン。








なんとゆーこと。









右側が水槽の中に向いている出口なのですが






誰一人移動しようとしません。












しばらく放置して




1時間後・・・・








やっと最初の2匹が、


袋のフチまでやってきたようです。










「ねー、ちょっとどーするぅ?」



「あたし、なんかやだわ、この水槽。」



「そーよねぇ~、もーちょっとネバってみよーかしら。」










なんて話声が聞こえてきそうなほど、






ビニール袋のフチで



しぶとくたたずむ2匹のビー。









蝦太家と違って、





我が家だと


餌は苔とかゴミだってこと





バレてんのかな?





にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村