宝石発掘 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。


昨日からディアマンテ水槽をのぞくのが


ものすごく楽しい私。







雄の居る場所は


だいたい流木の中(しょんぼり)なんですが、





雌はチョロチョロいろんなところ隠れていて、





探すのがとっても楽しい。












そんな楽しみを皆さまに勝手におすそわけ。







ウォーリーを探せの要領で、



ディアマンテを探せ画像をどうぞ。










なんとも自然に水草にまぎれています。






冷凍赤虫もちゃんと食べているようなので、一安心。









今日は雄の隠れている流木の穴のすぐ下に


赤虫を置きましたが、




毎日毎日1cmぐらいずつ餌の場所を


水槽中央にズラしていって。。。。







最終的には。。。。。














私の手の上に・・・・・・・・









のるかな。

ムリだな。











でも、見えるところまで出てきてほしいっ!




これじゃ流木を飼ってるようなものだもん。









繁殖なんてまだまだしなくていいから


綺麗に元気に育ってほしいのが本音です。











さて、意に反して


なにもかもが繁殖しくさっている




我が家のメイン60水槽「通称 愛の水槽」ですが、


(セージさんからラブホ水槽の名前をつけられそうになったから、

 それが定着する前に、「愛の水槽」を定着させなければ。)









またもやなにかの卵が見つかりました。









ブセ活着ビニタイにつく白い粒。







んー??とよくよく見ると、





プレ子のいる風山石の隙間にも


プツプツと10個以上ありました。










これは・・・・・・・スネ夫(すねーるきらーすねーる)があやしいな・・・・・。






もう貝はこれ以上増えなくていいってば!!!










■業務連絡■


皆さまにご好評?いただいた

ピンクラムズ無料プレゼント企画ですが、

おかげさまで配布匹数に達しましたので

やんわりと終了させていただきます。

コメントの承認制もこれをもって解除いたしますので、

人目にふれないことをいいことに

ひっそりと私に愛の告白をつづっていた方々はご注意ください。

皆さまのご応募ありがとうございました。