水槽内憲法本日制定 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。


60cmスリム水槽のトリミングのあと、



ブランケットに置いてある60cmスティングレイも

旅行の間にモサモサしてきていたので、


プチトリミングしました。





現在の姿がこちら。


↓↓↓








遠くから見ると、ラムズ軍がぜんぜん見えないので


イイ気分になります。






近くで見ると前景の


オーストラリアン・ノチドメなんかボロボロに食べられていて激おこ・・・・。





この水槽には


成長抑制のために、人工餌をまったく与えていない


プレ子たちがいるので、





この1カ月、1度もガラス面の苔掃除をしていませんが


いつもペッカペカ。






えらいぞプレ子。








でも砂利掃除タンクメイトはいないので、


私が手作業で掃除しています。





本日の収穫はこちら。


↓↓↓










これは、知る人ぞ知る、


100匹のピンクラムズから1匹しか生まれないとゆう



超珍スネール。






スーパークリアホワイトラムズホーンで







・・・・はなくて、



おそらく スネ夫(スネールキラースネール)たちに食べられた


ラムズの殻です。










彼らを導入してからもう2週間。



全部で5匹いるにしては・・・・・








食べる量少なーーー!






ギャルスネ並みにどかすか食べてほしいのに。。。









たいして食べないくせに、


いつも繁殖行動にいそしんでいます・・・。






働かざるもの増えるべからずだぞ。










そしてもう片方の新兵器



チェリバブたちはというと・・・・・・・



なんか1匹だけ、やたら赤い。


あら、キミも激おこ??




なんてのんきに眺めていたら、








赤くないほうが、ふんわぁーーーっと産卵してました。






おまえたちまで・・・・・







もっかい言うけど


働かざるもの増えるべからずだぞ。




卵は回収してあげないからね!

(ばらまかれていてムリ)









そして最後は


昨日トリミングした60cm水槽のコイツ。






実は北海道に行く日の朝に気づいていましたが



姫タニシまで増えてる・・・・










もう・・・・・3回は言わないけどね。










君たち、水槽内恋愛禁止。







Android携帯からの投稿