メダカの学校の転校生1名 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。

さて台風もすっかり過ぎ去り、

さむーくなったものの、


お庭の睡蓮は今日も綺麗に咲いています。





この睡蓮ビオの中にもボウフラ防止に

メダカがたーくさんいるのですが、


ちょっと前から気になる子が・・・・・





誰かに尻尾をブチンとかじられたのか、


異様に体が短く、


尾ひれをずーっとピピピピピピピっとやりながら

頑張って泳いでいるんです。




とりあえず


お外のマンモス幼稚園から



屋内の旧グラミー幼稚園(毎度おなじみikeaのフルーツボウル)に


1匹のみ転入。







またまた出番だぞ。








よし、これでとりあえず


これ以上食べられちゃうことはないだろう。







治るか治らないかはわからないけど


近所のメダカがとっても充実しているホームセンターに


お薬を買いにいきました。








じっくりと腰をすえて、金魚を吟味する息子。









錦鯉の稚魚を吟味する息子。


あぶないからそんなに覗き込まないでほしい親心。





息子はキンキンタイムを満喫しているようなので


その隙に、店員さんを呼び止め


メダカの現状を話し、


どんな薬がいいか聞いてみると・・・・・






「あ、それ、たぶん怪我とかじゃなくてダルマですよ。」





と言われた。










えぇぇええええぇぇー!?





ダルマって普通体型のメダカから生まれるの!?




※ダルマとは、脊椎の一部が欠損したために

  体長が短く丸っこくとってもかわいいメダカの品種である。




ずっと前から欲しいと思ってたけど


めちゃくちゃ高いからあきらめてたのに・・・・・








とりあえず、マンモス幼稚園に戻すかどうか考え中・・・・・







Android携帯からの投稿