
しばらく
キャンプネタが多くなると思うので
キャンプジャンルにお邪魔してます
映画好きな我が家が
愛用しているプロジェクター
ポップインアラジンSE
(SEは終売しています)
マイク2本付きも出てる
引掛シーリングがあれば
工事不要で付けられる
画期的なプロジェクター
投影するスクリーンは
100インチを使用しています
コレ
見たい場所に移動出来るし
高さも変えれるから
すご〜くお気に入り!
なんだけど…
このスクリーン
長さが2m35cmあるもんだから
収納サイズがまぁまぁデカい…
と、言うか長い…
家を建てた時に
天井から自動で降りてくる
スクリーンにするか
もしくわ
床に入れ込んでしまいたかった
購入当初は
テレビボードの前に常置!
そのまま引き上げて
ソファから観てたんだけど…
引き出しが開けれないし
地味に邪魔でございました。
結局
リビング隣の和室に
放り込まれるしまつ
そうすると、
当然の如く
持って来るのが面倒くさくなって
使う機会がめっきり減ると言うね
もっと簡単に
スクリーンを移動する方法はないかと
旦那さんに相談したら
スクリーンに直接
フェルトクッションを貼ったら?
うむ!
確かに
ソファやテーブルなどの家具に
キズ防止の為に貼られてるよね!
スクリーンを自立する時に
90度回転させる脚に貼れるかも!
貼り替えの為に
購入してあったのを思い出して
引っ張り出して来ました!
seria
キズ防止フェルトクッション
110円(税込)
裏側には
線が引かれてるので
脚の大きさにカットして
ペタリんこ
試しに動かしてみると
スルスル〜っと動くぅ
持ち上げなくても
移動出来そうだぞぉ!
移動は簡単になったけど
そもそも何処に置くか?
これが最重要課題だったのよ
置いても邪魔にならなくて
スクリーンを滑らせて
リビングに持って来れる場所が
我が家の
システムキッチンの下にはあった!
2m42cmある我が家のキッチン
の下のデッドスペースに
差し込んでみると!!!
ピッタリ〜!
数センチの余裕を残して
バッチリ収まりました
観たい時は
スルスル〜っと引っ張り出して来て
テレビ前に設置して
観終わったら
スルスル〜っと戻せばいいだけ!
普段は
存在感ゼロ
とってもいい場所
見つけました〜♡
お付き合い頂きありがとうございました