キッチンの引き出しの収納を見直して

残す所 ガスコンロの1番下と

シンク下の1番下のみになりんした!



あと少しなので お付き合い頂けたら嬉しいです!




本日はこちら!




引き出しを外したら

一番下のスカートみたいなやつを

めくりあげて お掃除!


ここが結構 ゴミが入ってる!






1番下の引き出しは 主に お弁当関係と

フリーザーバックなんかの収納に使ってます!



右端には お弁当箱と

お弁当を包む為の バンダナとか

巾着を入れてて…


ワンアクションで 

お弁当箱・巾着・お箸・お弁当用のゴムなんかを

取れる様にしてます!






真ん中には
IKEAのボックスで仕切りを作って
こちらも お弁当関係を入れてます!

小物を入れるのに使ってるのが




DAISO

粘土ケース





今は ラベルの貼られてない

真っ白な粘土ケースが売られてるけど…


うちが買った時代(ぇ)は 動物のラベルが

貼られた 賑やかなケースしか売って無かった!







綺麗に取れるのもあるし

取れないのもあって

キィーーーーってなった記憶がある(笑)



手前に 粘土ケースを3段積んで

奥には 保冷バックを入れてます!






左端には


奥に 洗って再利用する

フリーザーバックを入れてるんやけど

前は オシャレなケースに

サイズごとに分けて入れてました!




mon・o・tone

キッチン消耗品用ケース





めっちゃオシャレで大好きなショップさん!

他にも色々我が家で愛用してるんやけど…


これは 合わんかった(汗)


ケースの中に仕舞うってゆーのが

メンドー過ぎて 無理やった(笑)


ケースがどーのこーのって言うより

うちの性格の問題でございます!



って事で

IKEAのボックスに

放り込むスタイルになってます(笑)







IKEAのボックスって

引き出し整理に使うと めっちゃ便利!

フリーザーバックもピッタリ入ります








手前には シリコンバックを

置いて すぐに取り出せる様にしてます!







このシリコンバックは 超お気に入り!





お買い物マラソンで

大きいサイズを追加する予定です!





ほぼ毎日作ってる お弁当!

「あー!今日は作るの面倒やなー!」って
思う日も めちゃんこある(笑)


ぃゃ…毎日思ってるわ…


せめて 準備はワンアクションで終わる様に
してみたら 少しはやる気でるかな(笑)



お付き合い頂きありがとうございました