いいね!とフォローありがとうございます
めちゃんこ励みになっとりますっ指差し





マスターウォールの 
ダイニングテーブルは
ご紹介済みおいで



今回は 
そのテーブルの下に設置した
チェストを紹介させてくださいね♡



テーブルの上に 
物を置きたくないけど…



日々 出てくる書類を整理するには
なんかいい方法ないかなぁ?もやもや




毎日毎日 
ポストに入る 郵便物…



もー 
いらんやつは入れんとってーもやもや



って言いたいとこやけど
そんな訳にもいかんので…



とりあえずの 
収納場所を作らんとイカンって事で



コレを設置

\我が家で使用中/

\お揃いのデスクもありますよ/



これ 

お値段の割に いい感じ♡




天然木化粧繊維板

(ウォールナット材)で




光があまり当たらんせいもあって 

見た目には 違和感が全くない




なんならセット?って

思うくらいOK




3段ある引き出しは 




A4サイズがスッポリ入るから

使い勝手が めっちゃいい




1番下の引き出しには

A4サイズの物が 立てて入ります!








無印良品の

ファイルボックスが入るのも

嬉しいかぎりニコニコ





区切りに使うと 

中で書類が倒れなくていいんですグッ





1番上の引き出しには




郵便ポストから持って来た

郵便物を入れて…




しばらく 放置泣き笑い




気がむいたら 整理します




2段目の引き出しには

家計簿とか 入れてます!




ちゃんと キャスターも付いてるから

掃除機かける時には 動かせるし!





ストッパーも付いてるから

引き出す度に 動くって事もないです!





\マスターウォールで揃えるなら こちら/





両サイズの違いは




使用中のチェスト



幅 34cm

奥行き 40cm

高さ 62.5cm




マスターウォール



幅 43cm

奥行き 46cm

高さ 62cm



高さは 

両方そんなに変わらんけど




マスターウォールの方が

ちょっと大きめ!




テーブルの下に入れるなら…




座った時に足に当たるから

あんまり大きいと 

座りにくいと思います!




お値段的にも サイズ的にも

こちらを 購入して良かったです






お付き合い頂きありがとうございました