学校から帰ってきて、
高校生長男に言われた言葉。
おそらく、
週末の部活の試合かあって、送迎して欲しかったんだと思う。
単刀直入に言えばいいのに、いきなり、
「かーちゃんは部活に協力的ですか?協力的じゃないですか?」
と、問われる。
「なんでそんな事聞くの?」
と、聞いても、聞いてるのはこっち(こっち)だからと言わんばかり。
そのうちに、
「はいはい、いいよ。うちは協力的じゃないからね、今度〇〇高校まで電車バスだと2時間、自転車だと1時間かかるけど、自力で行きますね。」
だって。
物にもガンガン、ドンドン八つ当たり。
大きい声出して、
言い方も、腹が立つ。
夫みたい。
ってか、そもそも、
高校生の部活って自力で行くものじゃないの?
私が高校生の頃、2時間かっても3時間かかっても、隣県や隣の隣の隣の県くらいまではみんなでだけど公共交通機関で行ったけど??
「まずは、学校の先輩や、同級生にどうやって行くのか聞いてみればいいんじゃない?」
「先輩は駐車許可書持ってるから親の送迎でーす。」
って⋯。
話をしたくなくなる話し方。
中学の受験から、合格発表、その後の物品購入、いろんな慌ただしい日をなんとかこなして、今は毎日弁当も作ってるんだけどな。
協力的ですか?協力的じゃないですか?
って、そんな言い方されると、とっても悲しい。
なんだかなー。
色々口うるさく育ててきたから、私に対して長男も何かと思うところはあるんだろうけど。
でももう高校生だから、自分でできることはできるだけ自力でやって欲しいな。
