小学4年生、次男。
先日、放課後に初めての友だちと遊びました。
同じクラスの子だけど、初めてお宅におじゃますることになり、お手紙くらい書こうかなぁ。と思ったのですが、
夫はそんなん不要だ!とか言うし、
でも、確かにもう4年生だし、もう子ども同士の約束だけでいいのかなぁと、お菓子だけ持たせて手紙を書くのをやめました。
そのかわり、お宅におじゃまする際、
「今日〇〇くんと約束したのですが、遊べますか?」
と、お母さんに聞くことにして、ちゃんと確認してね!相手の都合が悪ければ帰ってきてね!と、本人に伝え、初めて手紙持たせませんでした。
初めての子がお手紙持たずにやってきても私は何も思わないし、やはり、なくてもいいよね!
なんて、思ったのですが、
逆に手紙もらってきてしまいましてん![]()
おじゃましたのはうちなのに、
来てくれてありがとうございました的な、また遊んでください的な手紙をもらってきてしまいました![]()
![]()
![]()
やらかしたー。
そしてついてた。
LINEの連絡先![]()
実は私、
元々連絡先交換というものがあまり好きではなく、
今までも、ちょっとはぐらかしてきたところあるのです![]()
お手紙を書いて、お返事をもらって、そのお返事に連絡先書いてあってもそのまま終了な感じが多いかなぁ…。
だって、相手のお母さんの顔も知らないのに、連絡先交換、登録するって、めっちゃ抵抗あるわ〜![]()
今は、子ども会、中学の部活、役員、いろんなところでLINE交換して、もう、誰が誰だか分かんないなんて人も多く![]()
![]()
![]()
卒業したり、退団したり、絶対今後連絡取らないだろって人の連絡先も残ってるし、なんなのー!
連絡先、自分と親しい人、連絡先交換が絶対必要な人だけのものじゃなくなってるんですね。
ニックネームで登録している人や、あまり親しくない人のLINE、
それだけならまだしも、
ニックネームで登録していて全然親しくない人とか、顔も知らないし、ほんと困る〜。けど、部活絡みだと登録せざるをえない。
もちろん、相手方の名前がわかればこちらで編集して表示できるようにしてますが。
なんかもう、ついていけない。。
あと、今はやたら〇〇さんの連絡先教えて〜とか言われたりするのですが、それも普通なの?
そんなときは、私は、相手方の許可を取ってから教えたりしてるのですが、
それももはや常識では無くなってるのか??
まずないけど、
私の連絡先が知らないところでホイホイ回ってたらほんっと怖いわ!
個人情報個人情報とか言う割に、
一番身近なところで個人情報が守られてない気がする。もやもや〜。
と、
頂いたお手紙を見て、色々考えてしまうのでした。
そんな私はもう古いかしら![]()
![]()
![]()
おじゃまさせて頂いた身として、お返事を返さないことはないので、今回はライン登録とお返事書きますが、色々と考えてしまいます![]()
みなさんどうしてるのかなぁ。
あっ!梅ゼリー届いたよー!![]()
ガチな長靴もゲット!
これについてはまた記事書きます!↓
