かれこれ5年ほど前に、

JTBトラベルギフトを頂きました。
何を思ったのか、PINコードを削ってしまった夫。

はい。

換金不可になりました。

旅行はよく行ってたけれど、旅行会社を通しての予約はしたことがなかったので、使い道がありません悲しい

最寄りのJTBでなんとか使おうと試みたこともありますが、自力で予約するのとJTBに取ってもらうのでは倍くらい金額が違うキョロキョロ
プラス、いち予約につき予約手数料500円がかかるそうで、使用を諦めた数年前。

そうしているうちに、今度は最寄りJTBが無くなるとかで、ますます使える場所が減ってゆく悲しい

諦めてなるものかと、今度はJTBのウェブから予約を取ろうとしてみたものの、「こちらのプランは対象外です」ということで、結局普通にお支払い😅

意味ないじゃーん!!

ということで使えずじまい。

換金できればマンガでも買えるのに不安

何か良い方法はないだろうか。


旅行つながりで、

夫が始めた某ホテルチェーンの従業員割引がなかなか良いものでびっくり。

本人名義の部屋に限り30%引きになるらしい。

長男が幼稚園くらいの頃はビジネスホテルを利用する機会も多くありましたが、最近は滅多にないです。

コロナで旅行に行けないのと、

5人ひと部屋で泊まれるビジネスホテルはほとんどないからです。
(たまーにコネクトルームとかスイートとかであったりしますが、ごくごく稀です。スイートと言ってもビジネスホテルのスイートは安いです😏)

上ふたりも大きくなったし、都心部ではビジネスホテルが便利だったりするので、夏の旅行で久々に使ってみることにしました。

マイルが貯まりすぎてるので、早く沖縄とか北海道へ行きたいけど、まだしばらくは我慢悲しい
というか中学生の長男の部活の予定が出ないのでなかなか予定が立てられない…。

最近、やっと夏休みの部活の予定が出たので、なんとか近県旅行を組み込みました😉

そのうちの1泊で従業員割使います😏

もともとリーズナブルなビジネスホテル、

従業員割と会員カードを作って会員割を併用して6,000円くらいになるんだって😳

もちろん5人が泊まるには2部屋必要で、従業員割30(勝手に命名)は本人しか使えませんが、

なんと、

私も家族割みたいな感じで20%オフになるらしく、プラス会員割引も併用してさらに安くなるそうです。

会員カードの発行は有料ですが、職場のノルマにも貢献できると言うことで先ほど作ってきました。
夫の職場(アルバイト)には行きたくなかったけど、行ったらランチ連れてってくれるってことで🙂単純〜。
チェックイン時に作ることもできるけど、どうしても自分とこのノルマに貢献したいらしい。そして今日のランチ↓
前菜↑
↑一品。甘々娘のキッシュ。
↑クリームチーズとレモンのクリームパスタ?だっけ。海老といかがたくさん入ってて、レモンが爽やか。
↑夫の生ハムジェノベーゼ。
デザートは取り忘れ。私はバニラアイスとガトーショコラ。夫は、フランボワーズソルベとチーズケーキ。

いっそのこと、今回の旅行全部そのチェーンで予約取ればよかったのに。
でも、さすがにそれは恥ずかしいようで。
まずは自分で普通に予約して、予約を支配人に申し出ることで割引が使えるようになるらしい。

制覇は無理にしても、各地域のチェーンをどれだけ利用できるかやってみるのも楽しそうだったのに〜。

ということで、従業員割、使います😉

あとね、

話は全く関係がないのだけれど、

昨日UNIQLOの店員さんに絶対おすすめ~と言われて購入したブラトップ、

試しにひとつ買ってみたらなかなか良くて、今日もユニクロ行ってしまったという。

今日までエアリズムのほうがお買い得価格らしいのですが、 私は発汗量が多くエアリズムでは追いつかないので、コットン多めの素材をチョイス。↓↓


 うん、良いです。


エアリズムの方はこちら↓