富山旅行2日目。

昨日はドラえもんを主に楽しみましたが、

今日の目的は2つ。

北陸電力科学館と富山ブラックです。

宿をチェックアウトし、
(5時半に温泉入りました〜ニヤリ人工温泉なんだってニヤニヤ)
富山駅へ向かいます。

近隣の駐車場へ車を駐めて、徒歩で北陸電力科学館(ワンダーラボ)へ。
事前調べでは9時からとのことでしたが、コロナの影響で10時オープンと言うことで、富山駅のお土産コーナーを見ることにしました。

高岡市のドラえもんトラムもそうでしたが、富山市も路面電車です。

「路面電車のまち富山」だって〜!
お土産は、気になっていたお菓子を気にしていたのですが、やっぱり未入荷。

どんなものかよく分からないのですが、「おわら玉天」と言います。
富山のお土産は、良質なものが多い気がします。こちらもその一つ。

未知なお菓子ですが、あれば買いたいなと思っていました。
富山駅に居られる時間は30分ほど。

入荷時間を聞いてみました。

すると、

「今来たよ!」

って。ウインク

「すぐなくなっちゃうよ!」

と、教えて頂きました。

ラッキーです。10個入をひとつ、買ってみました。

感想はまた後日。

それから、科学館へ。
富山ね、観光客どころか人がいない。

コロナ渦の今、観光するのはもってこいの場所ですウインク
(浜松では昨日クラスター発生で19人陽性出たんだって!びっくり〜アセアセ)

 

科学館はとあるビルの3階と4階にあり、浜松で言う子ども館みたいな感じで2フロアで構成されていました。


電力について学べます。

ボタンを押すと光るので三男もカチカチやってました。
巨大ピタゴラ装置みたいなもの。
その他↓
夫も楽しそうでした。

三男のお気に入りは断然これ↓
スケルトンエスカレーター。

こちらも、ほとんど人がいなかったので遊び放題。体験し放題!

実験ショーも我が家貸し切りでしたニコニコ
子どもたちは、「またここ来たい!」と言っていました。

それからそれから、富山ブラックを食べに行きました。富山のご当地ラーメンです。

「ダルマヤラーメン」ヘ。
黒いラーメン。

こちらが元祖ブラックラーメン。
もっとがつんとしているのかと思いきや、意外とあっさり。

太めのちぢれ麺でおいしかったですニコニコ

塩チャーシューメン。
次男が注文。
私もね、富山ブラックが食べられるか心配だったから塩を注文する予定だったんです。でも夫がえっ?って顔するからぁ〜。

この塩ラーメン、おいしかったです!あっさりとこくもあり、くせになります。

夫は「ヤング」と呼ばれるガッツリ系の富山ブラック。
これはね〜、「うわっ!」って感じでした。めっちゃ濃い。

でも、標準がこんな感じだと思っていたので、「元祖」の方は本当にあっさり頂けました。

チャーハン。
ガーリックがきいてます。こちらもうまい。

近くに住んでいたら、間違いなくリピートするだろうダルマヤラーメン。

おいしかったですウインク

ラーメン食べたて帰路につきました。

富山のSAでトイレ休憩していたら、鬼滅の刃のクッキー発見👀
でも製造元は静岡県〜笑い泣き
でもでも次男に買ったら喜ぶだろうなと、

こっそり購入ウインク
家に帰って渡したらめっちゃ喜んでた!

岐阜県に入りました。

富山はどこも人が少なかったのに、岐阜のひるがの高原SAは本当にすごい人!

人、人、人!!!

来週の連休はヤバそうです。


トイレだけ済ませ、こちらから浜松へはノンストップ。


私も子どもたちも爆睡滝汗


夫、お疲れ様でした。


浜松に到着したのは17時頃。


明日は忙しいので食材の買い出しへ行き、


その後夕食はちゃんこ鍋屋で。


おいしかったですウインク

馬刺しもとてもおいしかったおねがい
以上、とても充実した富山旅行でしたニコニコ