ちょっと、ちょっと〜!

衝撃💥〜!

今日は、三男の発達支援教室でした。

今日の活動は、子どもたちを先生方に預け、

保護者は施設の紹介と見学でした。

本日500円。

次回、相談があり、相談料500円。
相談することないんだけど、みんなやるみたいだし。とりあえず、日時は伝えられたので、行くことにします。
毎回500円、地味にコストかかりますアセアセ

そう思うと、市の発達支援教室教室は、無料でありがたかった!!

でね、

衝撃的だった出来事と言うのが、

最後の市の発達支援教室の日、

とあるスタッフにちょっと愚痴っちゃったんです。

「新しく行くことになった施設は、ここ(市の発達支援教室)とそんなにやること変わんないのに500円かかるんです。この間は初回説明もあったからだと思いますが、4曲くらい歌って踊って終わりでした。あれ?これで500円?って。いや、向こうが良くないとかじゃなくて、ここが素晴らしかったんだな、って。」

そのスタッフは、すごく元気なおばちゃんで、とても話しやすくて、はじめからいる時もあるし、ちょっと遅れて来たりもして、常駐スタッフではなくて、言葉の先生というのを聞いたことがありました。

話しやすいからね、ついつい。

その時は、こうフォローされました。

「今はコロナの影響で活動時間も短くて、給食もやってないし、いろいろと縮小しちゃってるけど、(ここと違って)季節の行事はあるし、夏はプールにも入るし、給食もみんなと一緒に食べるし、きっとこれまでと違う体験ができますよ!」

言葉の先生だから、きっと向こうの施設にも出入りしてるんだな〜。詳しいな、と、思っていました。

が、
しか〜し!!

そのお方、
今通っている施設の、
施設長だったという。

私は、いちばん愚痴っちゃいけない人に愚痴っちゃったようです…。

今日の見学で、壁に貼ってある写真つきの職員紹介を見たとき、

えっ?

と、一瞬フリーズしました。

いくら話しやすかったとはいえ、きっと傷つけたでしょう。本当に申し訳ないですガーン

顔写真と名前を見たとき、本当に衝撃的でした。
「やばい!私、あの時何話した?500円の話したよな。」と、何度も頭の中で記憶の検索かけてました。

あちらはもう覚えてないかもしれないけど、もうほんと、会わせる顔がない!
通う日が、市の発達支援教室と同じ木曜日で良かった!でも、次どこか出会ったら、ちゃんと謝ろう。。

そして、

衝撃2つ目〜!

前回の教室で、三男、めちゃくちゃほめられました。
今日は、先程も書いたとおり、施設内の説明と見学をしたので、子どもたちはスタッフに預け、別活動をしました。

それぞれ活動が終わり、スタッフから今日の様子を聞くことができました。

「ずっと泣かずに遊んでましたよ。」
「お友だちが貸してほしそうにしてたら貸してあげられてました。」
「周りをよくみてます。」
「お友だちが泣いているのを不思議そうに見てました。余裕ありますね!」
「型はめパズルもひとりで裏返してはめ込んで、すごいですね!」(両面に型があるタイプ)
「アンパンマンの箱のも大きさ順に、ささっとひとりで(収納)できてました。」

 「お茶飲むときもね、ひとりで水筒開けて、タオルも準備して。タオルは何かな?と思ったんですけどね、(こぼれるのを)受ける用なんですね(笑)」


前回に続き、べた褒め。


でね、


先「何か困ったことありますか?」


と聞かれまして。


私「実は、あまりないんです。身体は小さいですけどね、あと、確かに、言葉は少ないですけどね。心配もそんなにしていなくて。ただ、やはり、医大の先生に全体的に1歳くらい遅いと言われて紹介されたので。今思えば人見知りもすごかったからそれもなのかなぁ?」


先「うんうん。あのね、」


先「全く心配ないと思います。すごくしっかりしていますよ。」


続きます。


先「考える力もあるし、周りも見てるし、言葉はまだ遅いかもしれないけど、言ってることは全部理解してるし、たぶんこれから(ため込んだ)言葉が一気に出てくると思うよ。大丈夫、何も心配ない!


とまで(笑)


私「そうですか。何か困ったことはありますか?ありますか?ありますか?って、いろんな人に聞かれて、そんなに困っていることはないんだけど、言葉が遅いのは事実だし、ちっちゃいし。」


先「うん、いいんじゃない、聞かれたらそう答えておけば。でも、何も心配ないと思う!」


そこまで言われると、遠回しに通わなくていいんじゃない?って言われているようで、ちょっとドキッともしたのですが、


私「えと…、ここ通ってていい…のかな?3人目で、どこも連れて行ってあげてないから、友だちと関わりを持ついい機会だなと思っていたのですが…。」


先「うん、いいと思う!楽しく通ってもらえればそれでいいと思う!」


ということで、


通園拒否通知ではないようでほっとしました。


うちの子、


いい子みたいです(笑)親ばか。


なんのオチもなくてあれですが、


2歳4か月、言葉も少なくて、

(自分のやりたいこと関係しか話さない。しかもまだ単語です。)

おちびな三男ですが、

(身長80センチ、体重9.0キロ)


何も心配ないんだそう。

そんなこと言われたの初めてだわ。


ほら〜!

ちっこくても、言葉遅くても、大丈夫!