1週間くらい前から、我が家の中で、

とある音が鳴るようになりました。

「キュキュキュキュ」

という音で、

昔の水道の蛇口をひねる音のようにも聞こえる。

短いときは4回、最長で24回続けて鳴りました。

はじめは、裏のおばあちゃんの家の工事の音と思っていたけれども、日中よりも夜に多い。

もしかして、小動物の鳴き声!?

ひょっとして、ねずみ??

YouTubeで、ねずみの鳴き声を探してみると可能性としては当てはまる。

それとも、コオロギや何か虫なのかな?と思いつつ、ねずみ路線で考えていた私。

でもさぁ、それにしても、

ねずみにしては、

バタバタと移動している様子はないし、

いつも同じ場所から聞こえるし、

糞とか落ちてないし、

食べ物の被害もないし。

う~ん、分からん。

と、思っていたところで、

ついに今日、音が動いたのです!

耳はいい方(遠くの音に限る)なので、実は、夕食の頃から音が遠くなったこと、気づいてました。

やっぱりねずみかな~。でもなぁ。

で、夜になって、音の回数が増えて、どこから聞こえるのだろうと、追ってみました。

「わっ!」

鳴いているとき、大きな音を出すとピタッと止まるので、生き物だとは思っていました。

壁を叩いてみたりしながら2階へ向かうと、意外とあっさり見つけました。

「あー、絶対あれだわ。ちょ、とーちゃん!」

と、夫を呼ぶ。

キュキュキュキュの正体は、

私が直視できるほど小さめな虫。
(虫が苦手なので大きいものは見ることもできません。)

1㎝くらいの赤っぽい虫。

夫が、アルコールスプレーを持ってきて、シュッとひと吹きすると、虫は落ちて、捕獲成功!

そうなんです!

コバエとかもそうですが、小さい虫って、虫退治専用のスプレーを使わなくても、

アルコールスプレーで一発KOなんです!

理由は、界面活性剤とアルコール。

界面活性剤って、虫、飛べなくなるんですって。で、その次にアルコールで、酔っちゃって、それから溺死、みたいな。

かなり、残酷ですが、霧吹きでシュッとやってしまえば、コバエが一発で倒せるので、我が家はアルコールスプレー様々です。

もちろん、コバエ専用ではなく、テーブルとキッチンのお掃除用。ついでに虫退治!みたいな感じです。蚊もいけます。飛ぶ生き物、小さいやつなら、だいたい大丈夫!

話を戻しまして、夫が赤い虫を退治するとあの音はピタリと止まりまして、音の正体は、虫であったことを証明できました。

さらにね、まさかと思って、調べてみました。

「赤い  ゴキブリ」

すると、

せいかーい!!

あの虫は、虫じゃなくてゴキブリだったのです!

私は1週間も前からやつの音を聞いていたと言うわけです(*_*)

あんなにちっちゃい虫が、あんなに大きな音を出すなんて…。

キュキュキュキュという、一定間隔の、水道の蛇口をひねるような、ねずみの鳴き声のような、秋の虫のような音にはご注意下さい。


●9月6日訂正↓