こんにちは! ゆきです。
今日は何となく思い浮かんだことを書こうと思います。
①時間は伸びる
今月はわたしの働いている会社が決算のため、今日は一日中集中して働きました!
まるで今日だけ集中していたように感じる人もいるかもしれないので、訂正しますが、
わたしは毎日集中して働いてはいますよ!しかし今日は、いつになく忙しなくて、定時までに仕事が終わるかな~と思いつつ、終わらせたいな~と思って、仕事をしました。
わたしはどんなに忙しい日でも、休憩時間を削ってまで仕事をしないことを信条として仕事をしています。
休むときはきっちり休んで、エネルギー補給したうえで仕事をする方が、結果的に仕事がしっかりできると考えているからです。
そう、今日も例に漏れず、きっちり休憩を取って仕事をして、なんとか定時にはやるべきことを終えられました!!
できると信じてやっていれば、ちゃんとできるもんですね!
今日は2日分働いたんじゃないかと思うくらい、体感速度としてはゆっくり業務をやることができて、時間も伸びるんだな~と振り返ってみてそう思いました。せかせかせずに、焦らず落ち着いて、できると信じてやれば、本当にできるんですよね。
今日もまた一つ成功体験を積めたので、またこのようなときがあれば、ゆっくり冷静にやろうと思います。
②今年の残り3カ月でやることを考える
気がつけば…今日で9月が終わりなんですね。
時の流れが早いようなゆっくりなような、不思議な感じです。
今月頭に現・推しのファンミーティングに行ったことが、もう3か月前くらいなんじゃないかと思う程度に、日々がゆっくり過ぎています。
10月からの3か月でいくつか楽しみな予定があるので、それを楽しむのはもちろんなのですが、整理整頓を一層進めるつもりです。
この前の週末に、夏服をしまい、秋服を出しました。衣替えのタイミングで、この夏着なかったものや着たけれど着心地がよくなかったり似合わなくなってしまったりしたものを、手放すものとしてまとめています。
ものを増やしているつもりがなくても、何かしらは買っていて、何かしらは手放しているにしても、今のわたしにベストなのか(ベストではなかったとしても、せめてベターを選びたい)を考えると、生きている限り変わり続けていくので、わたしの好みも変わっていっていることを感じます。
手元には着心地がよくて着やすいものを残しておきたいし、着ると気持ちが上がるものも残しておきたい。
製品の質がよい場合、わたしは比較的物持ちがいいので、結構長い期間着られます。
5年後も着られる服かどうか(できれば着られる限りずっと着たいけれど)、これを基準に今は割と服選びをしています。
2~3年しか着られないなんてもったいないですからね。
ベーシックカラーの服ばかり最近購入していたせいか、色物があるとアクセントになりそうだなと思ったのですが、すでに手元にある色物の服で十分事足りるのではないかと、今日服を着てみて思いました。
よく考えて本当に必要かどうか確認すれば、結果的な無駄買いを少なくできるんだなと思った次第です。
引っ越しをするにしても、年内は出費が多くなりそうだなと考えてしまって(ほかにも理由はもろもろあるけれど)、今年は熟慮しようかと今は思っています。焦ってやってもいいことはない。落ち着いてじっくりやれば、何事もいいように成る。
今日はそんなことを体感した日でした。
今回はここまで。読んでいただきありがとうございました♡