こんにちは!ゆきです😊



ここ最近、読書欲が増しているようで、どんどん読破している。読破した本はいずれもそんなに厚くないので、読みやすいものばかりだ。

わたしはどこに行くにも本を持っていく。例え読む時間がなさそうだと思う日でもほとんど毎日本をお供に出かける。

今日は、読みかけの初読本と読みかけの買い戻した本を職場に持っていった。読みかけの本はあと少しで読み終わってしまうからと、買い戻した本も一緒に持って行ったのに、休憩時間の途中で、2冊とも読了してしまって、手持ち無沙汰になったので、ブログを少し書こうと思った。こういうときに、あともう1冊持ってこればよかったなと思うのだが、そしたら何冊職場に持っていくのよ、となるわけで。


休憩時間内にさすがに書き終わらなくて、家で続きを書いている。

わたしは仕事をする日の方が、きっと本をよく読む。ざっと1日60分~90分くらいを読書に充てている。本を読むことが楽しくて、休憩時間は本の世界に旅立つのだ。だから、休憩時間が終わるときに本の世界から戻ってくるのが時々嫌で、もう少し読んでいたいのに…と思うことがある。

読む本によっても、どれだけ浸れるかが違うから、一概には言えないけれど、登場人物たちが何をどう考えてそういう行動をとったのだろうか…と延々と考えてしまうこともある。そういう意味で言ったら、最近読んだ本はこういうレベルで浸ってはいないから、現実世界とのバランスがうまくとれているような気がする。


何冊か本を買っても、読むスピードの方が早くて、手元に積ん読本があまりないことが多い。そろそろ「炉辺荘のアン」を読もうかな。

でも、この前買ったばかりの本が1冊残っているから、それから読もうかな。

うーん、それとも何度も再読しているお気に入りの本にしようか。個人的には並行読みも好きだから、この前買ったばかりの本とお気に入りの本を並行読みしようかな。


買おうか買わまいか1ヶ月くらいなんとなく考えていた本をそろそろ買おうかな、と今日なんとなく思った。妹が先にその本を買って読んでいるみたいだ。わたしも買おうかな、来月になったら(笑)


今日は本についてのひとりごとでした。

読んでいただきありがとうございました♡