こんにちは!ゆきです😊
1年半ほどほとんど毎日ピアノを練習しています。
1年半前と比べると、弾ける曲のレベルが上がり、当初思っていたよりもだいぶ難しい曲を練習できるようになりました!少しずつステップアップしていってるんだなと、振り返ると一層実感できます。
はじめは、ツェルニーの初心者のためのレクリエーションをやって、その後ブルグミュラーの25の練習曲を、そしてその傍らで「小犬のワルツ」「トロイメライ」「マズルカ」の中でも簡単な曲をやり、今は「ノクターンOp9-2」をやっています。憧れの曲を練習できるようになったのが純粋に嬉しくて、ピアノに触るのも楽しいなと一層思う日々です。
どの曲も弾く回数を重ねると、指が、身体が動きを覚えていくので、自然と鍵盤の上を指が動くようになります。弾くことが減ると、身体が忘れてしまうので、弾けなくなります(笑)そうは言っても、楽譜を見てすぐに弾けるようになるものもあれば、練習してから日があきすぎてしまうと弾けなくなってしまって、弾く気になれない曲もあります(ブルグミュラーはこればっかり)。
身体に音が、動きが馴染んでくると、暗譜で弾けるようになるので、楽しさが増します!ノクターンはあと8小節残っているので、なんとか弾けるようになりたいです。
しかし、この暑さがそれを阻んでいる気がする…
弾けるようになりたいので、めげずに少しずつでも練習を進めていきたいと思います。
ノクターンが弾けるようになったら、次は何をやろうかな😍
今回はここまで。読んでいただきありがとうございました♡