連休中にやっておきたいこと

こんにちは! ゆきです😊

連休中にやっておきたいことはありますか?

わたしの場合は毎週土日がお休みなので、毎週連休なのですが、やりたいことがたくさんあります泣き笑いラブ


 ①本のレイアウト確認

今まさに本のレイアウト確認をしています。

校正の方が直してくれた文が、自分の伝えたいニュアンスと違わないかどうか結構細かく見ています。こういうときのわたしは細かすぎるなと時々思いますが、本を出版することは大きなイベントなので、妥協したくないんですウインク

校正の方が一生懸命校正してくれたことには感謝していますが、他の人が手を入れることで、言葉の持つエネルギーが変わってしまうことを避けたくて、どうしてもここは!というところにチェックを入れています。

しっかり確認しているので、なかなか進まず、気持ちがめげそうになりました。昨日は30分で5頁しか進まなかったですえーんえーんえーん

締め切りまでに少しずつ進めていきます凝視


②定期の整理整頓をする

自分で言うのもなんですが、仕事とプライベートがほんとに別人かなと思うくらい違います。

仕事は整理整頓が結構上手にできる方なので、机まわりも中も結構綺麗です。仕事は整理整頓されていないとやりづらくてしょうがないので、心がけています。

しかし、プライベートは「自分が分かればいい」のスタンスなので、もう少し綺麗に出来るはずなのにやれていません(苦笑)

オンオフがはっきりしているのが、このように裏目に出るわけです魂が抜ける

どちらかと言わずともアナログ人間なので、紙の資料が多くて、要らないものは捨てていますが、紙は嵩張るので、多少の片付けが必要です。それから、少し増えてきた書籍やしばらく読んでいない書籍をどうするか、使っていない雑貨類をどうするか、暑くなりきらないうちに片付けたいです。願望ではなく、片付けることにします(意思が大事!)。


③趣味の充実

ピアノを弾くことと読書が好きですが、アウトプットが最近弱めです。新しい曲にチャレンジしたいと思いつつ、やりかけの曲が数曲あります。月光ソナタ第2楽章をやりたいですが、まずはその前に少しやりかけていたクレメンティのソナチネを弾けるようにしようと思います。難易度はクレメンティのソナチネの方が易しいので、取りかかりやすいかなと思っています。ただ、3楽章構成(6頁)なので暗譜して弾けるようになるには少し時間がかかりそうです。気長にやろうと思います。

また、読書はアウトプットでもあるのですが、そろそろちょっとしたお話を書こうかなと思っています。この前は夏目漱石風に夢十夜を模して書いてみましたが、素地になるものがある方がやはり書きやすく、ネタを探しています!そのためにも本を読み続けていますおねがい

この本面白かったよ~!というのがあれば、教えていただけると嬉しいです💓



余談ですが、この前の週末は、またしても「プライドと偏見」(映画)を観ていました。この映画は何度観ても好き💓と思います。しばらくしたら、原作小説も読み直してみようかな。



今回はここまで!

読んでいただきありがとうございました💓

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する