こんにちは!ゆきです😊


最近ピアノを弾く熱が少し昂っており、久しぶりに月光ソナタの楽譜を取り出して練習しています。

ずっと昔に第1楽章だけ何とか弾けるようになりましたが、完成度は高くなく、文字通り何とか音を取れる状態で、そこから完成度を高める熱が残っておらず放り出したままにしていました。

去年の1月に楽譜を購入して始めのうちは弾けるようになりたくて練習しましたが、ピアノを再開したのわたしには難しすぎて断念しました。

そして、年を明けてから少し取り組もうとしましたがあまりその気になれず、結局弾かないままでした。

久しぶりに練習を再開した月光ソナタ第1楽章は、楽譜を見ながら途中躓きつつも曲の真ん中手前くらいまでは何とか弾けることに少しだけ驚きましたが、暖かくなったこととピアノ慣れして指が開きやすくなったことで、ずっと昔に弾いていたときよりも弾きやすさを感じています。

この感覚を得られたことに正直とても驚いていますが、日々のピアノの練習で指が自然と開きやすくなり、最近は以前よりも力まず弾けるようになってきたので、ピアノの練習を続けてきてよかったラブと心底思っています。


去年はピアノを再開して、バイエルやブルグミュラーを練習するなかで、少しずつピアノを弾けるようになっている実感を感じやすかったんです。

しかし今年は、ある程度はピアノ慣れしてきたことと、同じ曲を繰り返し練習するだけで、去年より上達している実感を感じ難かったんです。

指に力を入れなくても弾けるようになってきたり、滑らかに運指できたりしているなと思ってはいましたが、以前弾いたことのある(わたしにとっては)難しい曲を弾くことで、去年よりも確かに弾けるようになっていることを実感できて、とても嬉しい気持ちです。


月光ソナタ第1楽章の残り半分は、譜読みがしづらくて苦手ですが(笑)、気長にやって、再び弾ききれるようになりたいと思いますウインク


今回はここまで。

読んでいただきありがとうございました💓