こんにちは!ゆきです😊
わたしは会社員として働いています。
普段から残業は極力やらなくてすむようにしていますが、特に4月から6月は残業時間を増やさないように意識して働いています。
と言うのも、多くの方はご存知でしょうが、4月から6月の給料額を元に社会保険料が決められるので、手取りを少なくしたくないので、残業を極力せずに働くようにわたしはしています。
わたしの会社はフレックス制なので、有給休暇を取ると、その時間分の残業時間は法定内労働時間としてカウントされるので、そうでない場合と比べると残業代を抑えられます。今月と来月でそれぞれ有給休暇を取るので、そういう意味では残業をしたとしても、1.25倍にならないので、少し抑えられるということになりますね。
以前の会社(サービス業、小売業)では、定時で帰ることができなかったので、残業時間が当たり前のように存在していました(サービス残業もあったなー)。しかし、今は主に事務仕事なので、急なことがない限りは残業しなくていいのが本当にありがたいなと思っています。そういう仕事を選んだのですがね!
残業していたときは、自分で自由に使える時間は少なかったですし、気持ちをいつも磨り減らしていたので疲れも溜まっていました。
しかし今は残業がほとんどないので、自由に使える時間があって、十分な睡眠も取れるので、生活の質が数年前と比べるととてもよくなりました!
このように、手取り対策のためだけに残業をしないように努めているわけではありませんが、残業しないことで、お金も体力も気力も保持できるのだから、わたしにとっては残業しないことは性に合っているのだと思います!
今回はここまで。
読んでいただきありがとうございました💓