こんにちは!ゆきです😊
3月の振り返りをしていなかったので、しつつ、4月にやりたいことも書き留めて置こうと思います。
●3月の振り返り●
・味噌づくり
味噌づくりをしたいと先月の記事に書きました。
今年は2回に分けて自宅で味噌を仕込みました。
1回目の味噌づくりで、大豆の熱で麹菌が死んでいないといいなと2回目の味噌を仕込んでから気づきました。そして、1回目の仕込みでは水分不足が懸念されたので、2回目の味噌づくりで余った大豆の煮汁を1回目の味噌に仕込むべく、1回目のものを容器から取り出しました。固すぎて、「これじゃ発酵難しいかな」と思うくらいに取り出すのが大変でしたが、どう転ぶか分からぬものの、水分不足よりはましだろうと思い、煮汁と1回目の仕込み味噌を混ぜ、仕込み直しました。
無事に味噌ができるといいなと思います。
2回目の味噌づくりはおそらくうまくいったので、ちゃんと味噌になるはず!1回目のはどうなるだろうと少しだけ思うことはありますが、「なるようになるさ」ということで、気にせず待つことにします
・体調管理
3月の中旬に差し掛かるあたりから、休日も予定を入れまくり(味噌づくりも2週にわたってやりました)、疲れが溜まっていたことに気がついた3月末。
適度に休むタイミングを設けて、資本である身体も大事に過ごすようにしようと大切なことに改めて気づきました。
⭐4月にやりたいこと⭐
・整理整頓の続き
わたしは断捨離したいわけでもミニマリストになりたいわけでもありません。
ただ単に必要なものかどうかを整理して、今よりもものを分かりやすく収納したり置いたり(住所をちゃんと決めたい)したいだけなんです。
捨てることをしたいわけではなく、心の不満足感から購入したものや、1番ではないけれど購入したものを捨てることがないようにしたいのです。
3月は資格試験の教材を捨て、本とガチャガチャのおもちゃを手放しました。その時は必要だったものも、「いま」必要かというと違うものもあるんですよね。
なので、もう少し自分の気持ちと向き合って、「いま」のわたしに必要か、ピッタリかを考えて、整理整頓を進めていく予定です。
今月は旅行したり、舞台観劇をしたりで外に行くことがいつもより多いので、ゆっくり休息を取ることも意識して過ごそうと思います。
今回はここまで。
読んでいただきありがとうございました💓
素敵な4月にしましょうね!