こんにちは!ゆきです😊
今日は春分。昼と夜の長さが同じなんですね。
ついこの前までは朝目覚めてもまだほの暗かったのに、最近は少し明るさを感じるようになってきていて、日の出ている時間が長くなるのが嬉しくて、もう春がすぐそこまで来ているのだなと思ったのでした。
高校生の時までは、春分の日前後から春休みでした。学生の頃の休みは長くていいなと、つい思ってしまいましたが、振り返ってみると中高は部活三昧であまり休みらしい休みを過ごしていませんでした。
働き始めると、なかなか長期のお休みを取ることがなくなり、ヨーロッパの人たちのバカンスがいいな~と心底思ったこともありました。日本では自営するか(自営は自営で長く休むのは難しいような気がする)、仕事を辞めるかしなければ、なかなか長期のお休みは取りづらいです。
長い休みをただダラダラ過ごすのにも飽きそうなので、きっと何かやりたくなるような気がしますが、大学生の頃はたっぷり時間があったのに全然何かをやったという記憶がなくて、何かをやりたくなる自分であるのには、自分が満たされていることが大事なのだろうなと思ったのでした。
1ヶ月くらい休みが続いたら、何をやりたいだろうかと考えてみると、いつもやっている趣味も多少はやるのでしょうが、半月くらいは自然豊かな場所で美味しいごはんを食べて美味しい空気を吸って、ただただのんびり過ごして、物語のネタになることを考えて言語化する、ということをしたいです。今はまだ頭の中にすき間がそんなに多くないので、物語のネタがあまり浮かばず構成や構想を練ることが全くできていません。
やはり意識的に頭の中にも余裕を作って、時間も作って行動することが大事だとここのところずっと思っています。思っているだけでは現実にはならないことも分かっているので、春分も迎え少しずつ暖かくなってきているので、行動に移そうと思います!
春分や月初は区切りとしてはいいタイミングなので、今年がそろそろ4分の1終わりますし、今年もやり残しがないように過ごしたいので、ぐずぐずしないで(笑)やろうと思います。(ぐずぐず書きました)
今回はここまで。
読んでいただきありがとうございました💓