こんにちは!ゆきです😊

先週は温かい日が多かったので、今週の寒さが堪えます🥹もうすぐ暦の上では春なのに、春の気配がまだしないです。先週末に菜の花がスーパーの野菜売り場に並んでいたことが唯一の春を感じさせることでしょうか。


今年に入ってから何とか毎日ブログを更新しています。日によっては書くネタをなかなか見つけられなくて苦戦することがありますが、そんなに書くネタがない生活を送っているのかしら?とふと思ってしまいました😖

日常が平和なので、書くほどのネタがないと言えばそうなのかもしれません。


ピアノを弾いていて今日改めて感じたことがあります。曲によってテンポが違うので当たり前なんですが、数小節弾くにしても、時間的にも技術的にも労力(練習時間)が全然違います。

「ハバネラ」を少し前まで練習していましたが、気が向かなくなったので、「月の光」を今週少しずつ練習を始めました。始めの9小節までなんとなく音を取れるようになりましたが、「月の光」の9小節と「小犬のワルツ」のそれは体感時間が全然違います。前者はゆっくり流れていきますが、後者は速いです。前者は6ページあり、後者は4ページです。「月の光」の譜読みがいつ終わるのか先が長いですが、少しずつ曲の輪郭がはっきりしてくると弾くのが楽しくなるので、曲を聞き込んで自分の練習に落とし込んでいきたいと思います。


今回はここまで。

読んでいただきありがとうございました💓