こんにちは!ゆきです😊
毎日寒いですね~
わたしの住む静岡市は全国でも暖かい地域ですが、わたしの住む地域は山間部なので寒いです(笑)朝は氷点下まで冷え込むので、ここのところ霜焼けができつつあります。
冬が来たばかりなのに、もう春が恋しいなんて…
さて、今年はあと10日ほどですが、やり残したことはありますか?
わたしは今月やりたいことを違う記事で書いており、いい感じでやりたいことをやることができているので、特段言うことはありません。
しかし、やっぱり物を減らしたいなと思う気持ちはずっとあります。
年間通して自分の周りのものを見てみると、結局使わなかったな~というものが意外と多くて驚きます。
年間通して使わない=なくても困らない、という方程式が成り立ちますよね
案外少ないもので本当は暮らしていけるのだと思うと、はて何のためにこんなに物があるのかしらと思うわけです。
あとで見返すかというと見返さない紙類
何年も見ていないDVD
何年も聞いていないCD
結局ほとんど着ていない服(セールで買ったもの)
途中で読むのを諦めた本
何年も使っていない雑貨類
挙げ始めたらキリがないですが、本当はとてもシンプルに暮らすことができるのに、頭や気持ちに余裕が少ないと途端にシンプルでいられなくなるような気がしています。
過去の頑張りの記録が今もまだ必要なのか、
そしてそれらをまた見返すことがあるのか…
分かっているのに行動しないので、結局ものが多いままなんですよね。
今朝も少しだけ要らなくなったものとまだ手元に残しておきたいものを選別しました。選別するときは「まだこれは手元に」と思うのに、今冷静になってみると、それも本当に要るのかな🤔?と思うわけです(苦笑)
思い出は少し厄介で、残しておきたくなるものですが、思い出はものではなくて、心の中にあればいいのではないかと思いさえします。
ものではなく、その時を胸に刻んでおければいいのかな~と綺麗事を言いつつも、手放すことができていないものがいくつもあるので、自分の心を整理していきたいなと思います。
今回はここまで。
読んでいただきありがとうございました💓