こんにちは!ゆきです😊
久しぶりの更新です。
ご褒美旅行で倉敷に行ってきました!
今回は芸術と題して書きます。
倉敷は大原美術館が有名ですよね。
芸術に興味がある身からすると、行ってみたいところでしたので、川舟下りのあと、宿に荷物を置いて向かうことにしました。
ただ、めちゃくちゃ暑くてしんどかったので(笑)、「旅のくすりばこ」で甘酒を飲みました。甘酒が身体に沁みわたり、元気になりました
そして、大原美術館へ。
館内はそこまで広くなかったので、1時間ほどで回れてしまいました。
洋画は明治時代以降の日本の近代美術作品と大原美術館縁の芸術家の作品が多く、個人的にはあまり興味引かれる作品はありませんでした。
エル・グレコを始めとした有名な画家の作品が見たい人にはいいかもしれません。
日本人が西洋絵画に憧れを抱いて油性絵具で描く様は、日本人としての劣等感を持っているように感じてしまって、日本人は日本の文化も大事に育てていけたらまた少し違ったのかな~なんて思いました。
それから、東洋館はちょっと合わなくて💦早々に出てきてしまいました。芸術はともすれば宗教と密接なので、仏像などが多くて雰囲気が苦手でした
大原美術館のあとは、町歩きをしました。
美観地区にはいろいろなお店があり、倉敷帆布や倉敷ガラス、備前焼、ジーンズなどふらふら見て回りました。
倉敷帆布のお店では、ペンケースを買いました!
帆布は丈夫なので安心して使えますし、コンパクトサイズだったので、好きな色味がどれか吟味して選びました!
ジーンズは、とっても柔らかくて驚きました。
お値段も少し高めだったことと手持ちのものがあり困っていなかったので、今回は買いませんでしたが、触り心地がよかったので、必要になれば買ってみたいなとも思っています。
その後、きび美ミュージアムに向かいました。
備前焼と備前の工芸品の歴史が紹介されている小規模のミュージアムで、人もほとんどいなかったので、ほとんど独占状態で見られました。
今回はここまで。
読んでいただきありがとうございました💓