こんにちは!ゆきです😊
ご褒美旅行で岡山県倉敷市に一人旅行してきました!
今回は倉敷初日について記事を書きます。
静岡から3時間新幹線に乗り、岡山駅に着きました。
今回の旅の目的地が倉敷なので、岡山駅で乗り換え。
ホームに降りると、特急いずもが停まっていて、写真を撮る人がとても多かったです!
撮り鉄多すぎるな~と思って調べてみると、どうも停まっていた電車が6/15で乗り納めのようでした。
前日の6/14とは言え、こんなに人がいるのか~と驚きました。
世の中のことにまあまあ疎いので(笑)、このことも知りませんでした。
倉敷駅は岡山駅から4駅17分。
のどかな田舎の風景を車窓に見ながら進んでいきました。思っていた以上に田舎の風景が広がっていて、安心しました。
倉敷駅から先は二手に分かれているようですが、倉敷へ行くならあまり電車の行き先(倉敷方面へとりあえず行けばOK)を気にしなくていいのはよかったです。
倉敷駅周辺は思っていたより都会で、中層ビルやホテルがありました。
しかし、10分ほど歩くとすぐに美観地区になり、昔の町並みがありました。
川と川沿いの柳が涼しさを感じさせましたが、晴れの国なので、とても暑かったです。
今回の倉敷旅では、川舟下りの体験と美味しいものを食べることをしようと思っていたので、倉敷館観光案内所に行き、川舟下りの券を買いに行きました。
12時頃行ったときには、その日の分の券の8割ほどは売れていました(平日でした)。
一番早い時間が13時半だったので、少し迷いましたが買いました。
その時間帯ってすっごく暑いですからね(笑)
そのあとランチを食べに「Cafe つむぐ」に向かいました。
ここは数量限定のおにぎりランチが人気のようで、美味しそうに見えたので食べたい!と思っていました。
しかし、行ったときには時すでに遅く、売り切れていました。
ごはんが食べたかったので退店し、もうひとつ気になっていたお店「有鄰庵」さんに向かいました。
ここはありがたいことにスムーズに入店でき、猪肉のしゃぶしゃぶ丼ランチ(デザートとドリンク込み)を注文しました。
座敷かテーブルかを選べたので、畳が好きなので座敷を選びました。
猪肉とタレの相性がよくて、とてもおいしかったです。久しぶりに外食で美味しいものに出会って涙が出るくらい美味しかったです

有鄰庵さんの隣は有鄰庵さんと同じ会社が運営しているお土産屋さんの「美観堂」さんでした。備前焼や倉敷ガラス、食べ物などいろいろ売っていましたよ~!
(※備前焼が欲しかったですが、他のお店も何軒か行き、ピンときたものに出会えなかったので今回は買いませんでした)
美観堂さんを少し見て、川舟下りの乗り場に移動しました。
編み傘を被って乗船。
夏の午後1時半の暑さは過酷でした(笑)
舟に乗っているので、日陰もなく日射しを直接浴びるので、ただただ暑かったです
が、川舟下りでは倉敷の街や名所を漕手さんが話してくれるので、それも面白かったです😊
倉敷の川舟下りをする川幅は江戸時代まではもっと広かったこと、昔の船着き場の場所、倉敷館観光案内所がドラマのロケに使われたことなど、いろいろ話してくれましたが、半分くらいは忘れてしまいました(笑)
川舟から見る美観地区もとてもきれいでした!
乗ってみてよかったです😊

今回はここまで。
読んでいただきありがとうございました