こんにちは!ゆきです😊
先月半ばから執筆中の原稿の修正作業を始めました。
書き上げたときは、「いい感じに書けた~✨」と思ったのに、いざ読み返して見ると、「ここの表現がなんか違う~」、「この文章はわかりづらい~」、「この文いれる必要ないよな~」、「表現を変えたいな~」、という箇所が際限なく出てくるんです
修正を始めたのはいいけれど、ほんとに終わるのかな…と思うこともしばしばで、ペースアップして修正作業をすることにしました。
そして、ようやく修正が終わった~と思って喜びましたが、翌日には「この一言いれたい。どこに入れよう」と思い、終わりはどこにもないと思いました。
提出してこれで完成と言ってしまったら、もう修正できないということで、1ヶ月締め切りを延ばしてもらい、再度修正を行っています。
やろうと思えば、多分ずっと修正できるのかもしれません。そのときのわたしの100%でやればいいと思って常にやっていますが、言葉がフッと浮かんでくるんです。
だから、ほんとにキリがないくらい書き直ししてます納得いくまで向き合いたいですし、表現を分かりやすくしたくて、徹底的にやっています。
今回こそ完成させたいので、今の100%を出しきって書き上げます
来月半ばまでじっくり向き合って、納得いく本を作ります
今回はここまで。
読んでいただきありがとうございました💓