こんにちは!ゆきです😊
今日は立夏。暦の上では夏の始まり。
今年はなんだか暑いので、暦の上と言わずもう夏なのかもと思ってしまいます💦
さて、「整理整頓を進める」でブログ記事を書きます。
わたしは定期的に整理整頓をしたくなります。
ものを溜め込むのは好きではないのですが、本や紙、お菓子缶、服、雑貨、挙げたらキリがないくらい、手元にあっても使っていないものがまだいくらか残っています。
本を読むのが好きで、古本が苦手なので基本的に新品を買いますが、読んでみて再読したいと思うものだけを手元に残すようにしているので、定期的に手放すものが出てきます。
読んでいた時は面白いと思っていても、数ヶ月経ってそう思い続けている作品ばかりではないので、そうなった時にもまた手放すことにしています。
半年くらい前まではわたしのなかで村上春樹さんブームが来ていましたが、ここ半年ほどパッタリ読まなくなりました。冷静な状態になると、もう一度読みたい作品かどうかがずいぶんくっきり見えるようになる気がします。
なんとなく「ノルウェイの森」「世界の終わりとハード・ボイルド・ワンダーランド」「雑文集」はまだ手元に置いておこうという感じです。「1Q82」「海辺のカフカ」はあまりはまらなくて、手放しました。
作品の良し悪しではなく、あくまでも作品の世界観と自分が合うかどうかだけなんですが😊
そういうわけで、手元の本は少しスッキリしました。が、また本を購入したので(笑)、あまりものが減らないです💦💦
いまは、雑貨や紙(書類含め)も整理整頓を進めています。それからスマホの写真の整理も。
あっても見返さないものは、要らないのではないか、そんなことを思うので、撮った写真のほとんどが本当は要らないのかも。
それなら、写真ではなく、体感することに重きを置いた方がいいのではないか、そんなことを思っています。
感じることを疎かにしがちで、写真を振り返ってみてもあまり覚えていない、そんなことが多々あります💦
これからは、いまここをちゃんと見て過ごそうと思います
今回はここまで。GW中にもう少し整理整頓を進めよう!
読んでいただきありがとうございました😊