こんにちは!ゆきです😉
明日は冬至というだけに、日の短さを感じる今日この頃です。
さて、年末が迫っているなか、やっとふるさと納税をしました
過去に何回かやりましたが、その時も年の瀬に慌ててやりました~。早めにやる方が楽なのは確かなのですが、年収がどれくらいになるのかわからないので、いつもギリギリになってしまいます。
年収がわからない理由としては、年末まで同じところで働き続けているかわからないから、というのが主な理由です
無事に1年が終わろうとしていると分かってから納税する方が安心なので、こんな時期に駆け込むことになるんです(笑)
さて、今年の春にマイナカードを返納したゆえに、手元にマイナカードもマイナカード通知書もないので、住民票を発行することになりました(笑)1通300円でした。3つの自治体に寄付したので1000円ほどの出費(笑)
そして、発行する際にどこの自治体に寄付したか聞かれました。受付のスタッフさんも、役所に対してそこまで聞くんかいと思っていそうでした
なんともめんどくさい制度になってましたよ~💦💦
手元にマイナカードがあれば楽なんでしょうが、持つ気にはなれないので(わたしの場合は自主的に返納したのでね)、抜け道というのか、マイナカードがなくても使える手段でふるさと納税をしました。ちゃんとこういう手段があるから、それを使えばOKなんだよね~と改めて思いました!
今年は、調味料とお米とお饅頭を頼みました😊
納税しつつこうして楽しめるのはいいなと改めて思ったので、きっとまた来年もふるさと納税すると思います!
あなたのおすすめがあれば、教えてもらえるととても嬉しいです😊
今回はここまで❗
読んでいただきありがとうございました