こんにちは!ゆきです😊


今日は珍しく感情が揺れています。

まず一言、心の声を言語化します!

「有給は取りたい時に取得するものじゃないの?」


私個人としての悲報ですが、年末年始に2日も有給を使うことが決まってしまいましたえーん

今の会社に入ってからやっと1年で、初年度有給が10日なので、有給が多くない私にしてみれば、この2日の有給は他で使いたかったというのが本音です。

個人的に計画有給分の残り分を使うあてがあるので、そんなところで使う気にはなれないのですが、決まってしまったことにはもうね…何も言えないですね。上司には有給を2日も使いたくないことを個人の意思として伝えていました泣き笑い決まったらその時はその時ですとも言いました…

我ながら協調性ないな~なんて思いますが(これはずっと昔からだからてへぺろ)、嫌なことは嫌だと伝えなければ、納得しているときっと認識されるので、わたしができることはやりました。


とはいえ、会社組織に限りませんが、声が大きい人の意見が重視されたり多数決主義な社会システムだと、なかなかわたしのような少数派は肩身が狭いんですよね泣き笑い

わたしはわがままなのか?と思いましたが、素直なだけなんです(笑)


まあ、なにもに気にせずに休める日が増えたと思うことにして(事実としてはそうだし)、年末年始のたっぷりある時間を使って出来ることをやろうかなと思います。


何にせよ、捉え方次第で同じ事象も違う意味合いを持たせることができるので、もう開き直って楽しく過ごそうかなと思っています😊

幸いなことに、やることがあるからよかったです✨


読んでいただきありがとうございました😊