こんにちは! ゆきです!

今日は、名前の持つパワーについて書きます。

 

多くの物事には名前がついていますね。

それらの中には概念的なものやコンプレックスになるようなものまで、幅広くあります。

例えば、「ストレス」「天然パーマ」という言葉について。

「ストレス」という言葉をわたしが知ったのは、おそらく小学校高学年くらい?だったような気がしますが、それまでは何かしら悩むことがあっても、少し悩んでいるだけ~と思っていましたし、ストレスという概念がなかったのでストレスも多分なかったような気がします(笑)

しかし、いざ「ストレス」という言葉を知ると、そんな悩みに「ストレス」という名前をつけてしまった(無意識的に)せいか、非常にパワーを持つようになり、強烈に頭を悩ませるものになっていったような気がしています。

それ以後、「ストレス」という名前がついた悩みたちは強烈なパワーを持つようになりました💦💦

名前の持つパワーはスゴいですよね😅


「天然パーマ」について。

小学校低学年頃まではわたしは自分の髪が好きでした。自分でいうのもなんですが、柔らかくて濃い茶色の髪が好きでした。

そんなわたしが髪について悩み始めたのが、「天然パーマ」という言葉を知ってからでした。それまでは他の人の髪(特に直毛の人)と自分の髪が違うことを気にしたこともありませんでした。天然物は有難がられる傾向にあるのに、なぜか天然パーマだけは馬鹿にされる対象で、それが解せないわたしには思春期は少々辛かったです(苦笑)

今のわたしなら、「わたしの髪がそんなにうらやましいのかな~✨」とか「わたしの髪が天然パーマであることで、あなたに何か迷惑かけてますか?」と嘲笑してきた人たちに言えますが、当時のわたしは深刻に捉えすぎていたので、結構悩みました😅

天然パーマが嫌でストレートパーマをかけたらかけたで、何か言われていたので(詳細は知りません(笑))、今ならただ言いたかっただけなんだなと思えています。

名前の持つパワーにわたしは見事に悩みましたが、名前がなければきっと悩むこともなかったのだろうなと思います😅


名前の持つパワーについてネガティブなことばかり書きましたが、ポジティブなこともあるんです❗

それは、夢について。

「こんなことしたいな」と思ったことに名前をつけると、目的地が明確になるので、それに向けて行動を取れるようになるので夢が現実になりやすくなります。

例えば、「○○に旅行に行く」ということだって1つの夢で、それを叶えるために、いつ行くのか、お金がどれくらい必要か、どこに宿泊するのか…いろいろなことを考え、現実化するために行動を起こしますよね😊

この夢(やりたいこと)については、最近は名前をつけて進めるようにしています♪

そうすることで、そこにエネルギーを流しやすくなりますし、曖昧なままよりもどこに行くのかわかるので進みやすいんです😊

これらの情報も、チーム・ミナミAアシュタールの本から知り、実践しています✨✨

名前をつけると現実化しやすい。名前の持つパワーには本当に驚きますが、これからも夢に名前をつけて少しずつやりたいことを現実化していきます😊✨