こんにちは!ゆきです😊

先月淡路島に行ってきまして、そこで感じたことを書こうと思います。

※この記事は旅行記ではなく、個人的な感覚を書いた記事です!


淡路島には高速バスで行きました。

明石海峡大橋を渡って淡路島に入ると、なんかラク~となりました😆

バスに乗っているのに、本州と何かが違うことを感覚で感じました~!ワクワク感かもしれないし、旅行という非日常だからそう感じたのかもしれないし、よくわかりませんが、とにかく「ラク~」と思いました!


淡路島の洲本市(大阪湾側)に着いて町をふらふら歩くと、淡路島に「ラク~」と感じた感覚の正体がわかってきました!

淡路島はゆるゆるしているんです✨

時間の流れ方がゆっくりなんです✨

そこにいる人たちもゆったりしていて、気さくな感じの人が多くて、なんだか昭和みたいな空気を感じたんです♪

淡路島には焦ったり急いでいたりする人を全然見かけませんでした!

ゆったりが共振するとこんな感じかのかな~というのを体験して、なんだか嬉しかったです😊


淡路島から本州に戻ると、エネルギーが違う感じ?というのか、人が多くて(三ノ宮は人多いですもんね💦)、ゆったりしている人は全然おらず、違う世界に来てしまったな(苦笑)と思いました😅


同じ兵庫県という括りでも、自分に合う場所とそうでない場所はやはりあるんだなと思うとともに、せっかくなら自分がご機嫌でいられるところにいたいなと思いました😊

身近なところでご機嫌でいられる時間や場所を増やしたいなと思います😄


今回はここまで!

読んでいただきありがとうございました!