6月に思うこと

 こんにちは!ゆきです😊

わたしは癖毛です。ここ1、2年で癖毛を嫌だなと思うことがなくなりましたが、それまでは約20年ほど癖毛に悩んでいました。

 

6月というと、梅雨時で湿度が高い日が多いので、髪がうねって広がってしまうんです💦

 

小学4年まではあまり気にしていませんでしたが、2つ年上の人から「ゆきちゃんって天パ?」と聞かれてから、自分が他の人たち(と言っても直毛の人たち)と違う髪質なのだと知りました(笑)その人は悪意なくただそう聞いただけでしたが、中学生頃から特にわたしは気にするようになったのでした…

特に思春期はこれがひどくて…髪も短かったので、湿気で髪がまとまらず、他人に笑われているような気もして(実際陰で言われたこともあったな~(  ̄- ̄))、自分の髪が好きではありませんでした。だから、縮毛矯正をかけたり、大学生になってからはデジタルパーマをかけたりして、自分の髪を「コントロールできるもの」にしていました。それが悪いわけではないのですが、やりたくてやるのと、自分の髪質に悩んでやるのとでは心持が違うんですよね~

だけど今は、髪の毛が癖毛だろうが、それも含めてまるっと「わたし」だと受け入れられるようになったので、髪が広がるな~くらいにしか思わなくなりました。

結局、誰かが作った「普通」ではない状態が気持ち悪いように刷り込まれていた故の「天パやだ~」だったことに気がつきました。どう思うかを他人軸から自分軸に持ってくることが出来たから、わたしはわたしのままでいいと思えるようになりました😊

梅雨時に思うこと、6月に思うことはこんなことですかね😄

 

ここまで読んでいただきありがとうございました😊

それではまたね👋

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する