こんにちは!
2023年になりましたね~わ~早い(笑)!
ゆっくり記字を書いていたら、旅行に行ってから1か月経ち、年越ししてました(笑)ま、月が変わっただけなんですけどね😅
今回は、蕪水亭OHAKOとfabcafe Hidaについて書きます!
飛騨地域は薬草がたくさん採れる地域であるため、薬草を食べられるお店を探していたら、「蕪水亭OHAKO」と「fabcafe Hida」を見つけました!
前者では薬草を使ったお食事を楽しめ、後者では黒文字のコーヒーや紅茶、ハーブティを飲めるんです✨
食べることが好きなので、薬草体験でお茶をのみ、蕪水亭OHAKOでちゃんとランチをし、fabcafeでハーブティと荏胡麻カヌレを食べるという暴挙に出てしまいました(笑)
★蕪水亭OHAKO
飛騨古川駅から徒歩5分ほどのところにあるカフェ。薬草を使ったお食事を楽しめ、わたしはワンプレートランチとメナモミシフォンケーキを頼みました!
★fabcafe Hida
飛騨古川駅から徒歩7分くらい(ひだ森のめぐみから徒歩1分)のところにあるカフェ。古民家を改装した温かみのある建物です。
わたしが頼んだのは、えごまカヌレと黒文字ハーブティ。ハーブティは3杯くらい飲めるほど量があり、黒文字の香りがとにかくいいので、洋ハーブじゃなくて和草の方がいいなと思いました✨
そして、えごまカヌレは結構大きくて驚きました😲トップにえごまが乗っていて、香りも味も芳ばしくて、本当に美味しかった❗
そして、このお店も蕪水亭OHAKOと同様石油ストーブがあり、とても温かかったです。火って温かいですよね✨わたしは電気ストーブや電気こたつ、暖房よりも、火を使っているものが好きです。温かさの伝わり方、空気が違うんです❗
わかる人いるかな🤔?料理もそうだけれど、火っていいなと思ったわたしでした。
このカフェで一休みして、飛騨古川駅に向かい、高山市へバスで戻りました❗
今回はここまで😊
読んでいただきありがとうございました✨