こんにちは!ゆきです。
ブリスボールを作ってみたので、そのことについて書きます。
先日ロースイーツ体験会と1day lesson に行ってきまして、それまでにも何回かロースイーツを食べたことがありましたが、改めてロースイーツが本当に美味しいと感じ、初心者が家でも作れるものがあればなと思い、ブリスボールを作ることにしました🎵
ロースイーツを作る時には、フードプロセッサーがあるととても作りやすいのですが、わたしの家にはないので(笑)、なくても作りやすいものを選んだ結果がブリスボールでした。
★用意するもの★
デーツ(種無しの方が楽) 50g
生ナッツ(今回はアーモンド使用) 45g
オーツ麦 50g
🖤トッピング用
ヘンプシード 少量
ココナッツファイン 少量
アーモンドは12時間浸水させ、水切りしてすり鉢ですり潰しましたが、あまりうまい具合に小さくならなかったので(笑)、半量分は包丁で地道に刻みました(笑)
デーツは包丁で刻みました。
小さく刻んだデーツ、アーモンドをオーツ麦と混ぜてすり鉢で混ぜ、馴染ませます。適当なところで大さじ1くらいの量をとり、ラップで丸めて成形します。
丸めたボールにヘンプシードやココナッツファインをまぶして完成✨✨
刻む作業が結構大変で、刻むところから出来上がりまで1時間以上かかりました(苦笑)
フードプロセッサーなら秒で終わるんですよね(笑)
ま、過程を楽しみたかったので、これはこれでありかなと思いますが、他のロースイーツを作るとなると、もう少し細かくしたいので、フードプロセッサーを買うことを前向きに考えています(笑)
ちなみに味はきな粉餅みたいな感じ。駄菓子のきな粉棒というとイメージがつくかな。
素朴な味ですが、わたしは結構好きな味なので、また作ろうと思います
あなたのおすすめのロースイーツがあれば、コメントで教えてくださいね😉
ここまで読んでいただきありがとうございました❗
それではさいなり👋