こんにちは! ゆきです😊
ディズニーリゾートがいろいろと運営の仕方を変えていっていることをインスタグラムで知り、昔と今を比べて自分がどう思っているか言語化してみようと思いました!
①開園時間と閉園時間について
コロナ禍前は8時から22時までの運営だったと記憶しているので、開園時間に間に合うように行こうと思うと、わたしの住むところからだと始発の新幹線でも間に合わないんですよね(笑)
なので、開園時間が遅くなってくれて正直ありがたいな~と思っています。
そして、バスツアーで1度ランドに行ったときに、閉園時間までいましたが、遊び疲れて早く帰りたい~となってしまい、トゥーンタウンで休憩していた苦い記憶があります。
今でこそ閉園時間まで遊ぶことはありませんが、時間を決めて遊ぶ方が充実感が増すのではと思います。仮に閉園時間まで遊ぶにしても今の運営時間の方がいいなと思っています!今は公式で基本は9時開園21時閉園と記載されています。
②チケットについて
以前は紙チケットでしたが、今はアプリのQRコードで入園になっています。
自分で手配して行くようになってから、紙のチケットを買ったり、QRコードを印刷したりした時期もありましたが、今は基本オンラインのみになっていますよね。
紙チケットの裏側にキャラクターの絵が描かれているのが好きで、紙チケットがやっぱりいいな~と思ってしまいます。ファストパスを取るときに紙チケットのQRコードをかざして発券したこともおぼろげですが覚えています。
紙チケットホルダーも、もはや懐かしい
今はアプリでチケットやモバイルオーダー、DPAやプライオリティパスのQRコードを表示するのでかさばらなくていいですし、紛失可能性がないのは利点ですが、味気ないのとバッテリーを食うというのが個人的に気になっています。しかも、人が多すぎると電波が渋滞していて繋がりにくい
マップも紙版がなくなってしまったし、待ち時間の案内板もなくなってしまった。あのようなアナログの時代が好きだっただけに、寂しいです。
便利なのか、不便なのか…。スマホがないとディズニーに行きづらくなりましたね
そうでなくても、日常でスマホが手放せなくなっている、わたしの現状もヤバイな
③価格について
チケットの価格がずいぶん上がりました
学生だった頃は5800円とかで行っていたような気がするのに、今は最低でも7900円です。最近のチケット価格を見ても、大体が9400円~で、本当にたまに8900円の時があるかな?という感じで、ほぼ1万円なんですよね
おまけに、DPAでお金を使って時間をショートカットできるようになったので、より一層お金がかかるようになりました
行ってもDPAを利用しなければいいんですけどね。そして、昨今の原材料や運送コストやらの上昇で、パーク内の食べ物も高くなってきている気がします。少なくともテイクアウト商品は、ワンコインで買えるものばかりだったはずなのに、厳しいものもありますからね。
また、今月1年ぶりにディズニーリゾートに行ってくるので、また思ったことがあったら、別記事に挙げようと思います。
今回はここまで。読んでいただきありがとうございました♡