子育てをしてると誰もが経験したことあると思う
自己嫌悪
おねがいー
(昨日もこのやりとりがあり、すでに勘弁してくれよ。そしてここで折れると毎日言われるかもという恐怖に今日の私は折れるもんか モード)
泣き出す娘
いやなんで泣くのよ
自己嫌悪
あるよね?
わたしだけじゃないよね?
でもこの気持ちって本当〜にいやー
頑張ってるのよ。自分なりに。
今日もそんな事がありましたよ。
まだまだイヤイヤ期継続中の3歳なりたての娘がね、寝る前に、なぜか毎日わたしに、最近買ったKindleで本を読めと。←kindleで本を読むことを勉強すると言う。
おやすみって言ったあと、ムクッと起き上がり
娘
ママ勉強して

私
(またきた)

ママはね今日は眠たいから寝るの。だからお勉強はしないよ

勉強してよー

毎日勉強してって言われるのママ嫌だよ。今日は疲れてるからもう寝るよ。


なんでそんな読んで欲しいのよ
聞いても読んで欲しいから しか言わない
散々泣いて叩いて 私も声を張り上げ、結局もうこの話は終わり
と強制終了 寝たふりによって諦めてくれたんだけど

息子も冷ややかに私と娘のやりとりを見てたけど。きっとそんな怒んなくてもいいじゃんって思ってたことでしょう。
寝顔見てると
あー優しくない言い方しちゃったな
泣いたまま寝かせてごめん
本くらい読むフリすればよかったかな
っていろんな感情が出てくるのよー
やめてー笑
でも自分責めてばっかいても何にもならないから
今日もよく頑張った〜って終わっていいよね

だってだって実際たくさん笑って楽しいこともたくさんあったんだから、自分にもっと優しくしてあげなきゃ。
何かで聞いたんだけど
疲れたの代わりに
頑張ったと自分を労ってあげるのがいいって。
前向きな言葉を発していきたい。
そんな一日でした。
おやすみなさい🌙
最後まで読んでくれてありがとうございます。
インスタやってます
@kaotake816
楽天ルーム始めました