1月19日、5分間隔でお腹の張りを感じ、病院に連絡。
22時20分くらいに病院に着いて、この日は遅いからと入院。
即LDR室へ。
息子の出産の時は早産だったから、総合病院で質素な陣痛室、そして分娩台は別室だったけど、今回の病院は、全て同じ部屋だから移動する必要がなく有難い!
着いてすぐはあっ、やっぱり一定間隔でお腹張ってるなぁくらいで、(この時子宮口は4センチ)テレビを見ながら笑う余裕があったけど、1時間も経つとけっこう強い痛みになってた。それでもいきみたい感じが無いからまだ余裕。
母は一度実家へ帰っていたんだけど、やっぱりどうしても夫に立ち会って欲しくてワガママを言ってまた来てもらうことに。
(高速で1時間半近くを往復するはめに。本当に感謝)
どんどん進んでいく陣痛に間に合うかちょっとハラハラだったけど、結果間に合って良かった〜!!
夜中だったし、先生たちも全員初めて見る人の中で、一人で出産なんて私は絶対嫌だったから、彼の顔見て本当に安心した!
夫が着いた時かなりの痛みで10分ほど話してから、本格的に痛くなってきて、ナースコール!
息子のときより格段に痛い!え?こんなに痛かったっけ?とすでに弱気。
息子の出産の時は、絶対に一度は経験したい痛みと思ってたし、今!その瞬間を楽しもうと思ってて凄く良い精神状態だったけど、今回は長い自宅安静のせいか、前よりネガティブで同じようなマインドにまで持っていくことが出来て無かった気がする。
だからひゃー痛い無理!という気持ちが強くなっちゃって弱気に、、、それでもお腹の赤ちゃんと一緒に頑張ろう話しかけていたし、叫んだりするほどではなかったけど。
看護師にいきみたいと伝えるとすぐにお産の準備を進めていって、2、3回いきみ逃しのためお尻を抑えてもらってからいよいよゴーサイン!
(この時子宮口は7センチと言われてたけど)
それから3回目の陣痛?いきみで出てきた〜
あまりの痛みにあれ以上長かったら無理という感じもするけど、あまりにも早く出てきて拍子抜け!
夫も頑張ったね!ありがとうと感動してくれてその言葉にも感動だし、何より一緒に誕生の瞬間を迎えられたことがほんっとーーーに嬉しかった!!
その後赤ちゃんは体重を計ったりキレイにする為、すぐに外へ。私は傷口の処理のため夫も外へ出て赤ちゃんのビデオ撮影。
私は赤ちゃんがお世話されている様子をモニターで見る事が出来た☻
その後タオルに包まれた我が子と対面。
冷静にこんな顔してたのかぁ〜と、正直息子の方が整ってたかな?なんて思ったりしちゃって。
夫にもチラッとそんな言葉をこぼしてたみたいで、次の日『俺はそんなこと口が裂けても言えない。かわいそうじゃん』と言われ心の中でそんな事を思っちゃう自分を責めた。
夫はそーゆう所は私よりも愛情が深いと思う。絶対他人と比べたりしないし。
私はというと、まだ10カ月もお腹で一緒だったくせに、よく一心同体とか言ってる人の気持ちが理解出来ないし、産まれてきてもまだ娘という実感も沸かす、、息子の時もそうだったんだけど、環境の変化?を受け入れるのに少し時間がかかるんだよね。
母性本能が少ないのか。
でも今はとにかく息子は誰よりも何よりもかわいいし、きっと娘に対しても少し時間がかかるだけ。
息子だけへの愛が娘も増えて自分でもどうなっていくのか、未知だから、楽しみと不安と色々な感情があるけど、
とにかく笑いが絶えない家庭にしたいな。
産後のホルモンバランスを崩さないような生活を心がけたい。息子の時は子育てでいっぱいいっぱいで、ストレスもあったし、夫ともケンカが増えたから、今回は楽〜に自分のケアを大切にしていきたいな。
さて。今日から母子同室。
こんななんの脈絡もない下手な文章を最後まで読んでくださった方がいらしたら本当にありがとうございます😊
これから出産を控えている方、どうか素敵なお産になりますように☻