こんにちは。
真央ちゃんすごかったですね。きっとものすごいプレッシャーの中での
演技だったと思うけど自分に勝ちましたね~!
最後の涙も本当に素敵だった~!みんなお疲れ様でした~!
感動をありがとーーーー!


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*
ところで私
昨日はエチオピア
に行ってきました。

なんてね。
昨日書いていたランチトリップです。

ランチトリップを立ち上げた亜美さんと直接お話が出来ました(^_^)v
すっごく気さくで温かい人でした~♡
テレビの取材陣も来ていました。NHKで放送されるそうです。
これからもっともっとメディアで見るようになること間違いなしの
すごい人だわ!!!!

私も自分の道をしっかりと見つけて充実した人生にしたい♡

ランチトリップの内容は

亜美さんの挨拶から始まり、
ゲストのお話
エチオピア料理を堪能しながら談笑
エチオピアについて話合い、各グループで発表。(出しゃばって発表しちゃったよw)




といった内容でしたが、あっという間の2時間半。
ランチと言っても今回はディナー。
渋谷parco part1のatariというお店。
普段はエチオピア料理はないのでこのイベントのために作ってくれたメニューなので、創作料理っぽいけど
美味しかったし、エチオピアを想像しながら頂きましたw

もちろんメニューこれだけじゃないんだけど、出されたらすぐ食べちゃうので
これだけw他にはサラダとエチオピア代表のインジェラ(甘くないクレープみたい)
とワット(スープのようなシチューのような)が出ました。
インジェラにワットを付けて食べます☆

photo:01


塩ケーキというらしい。
これ激ウマ!!
photo:02


サモサってインドだと思ってた。
photo:03



ゲストのエチオピアの革のバッグを作ってる先日『カンブリア宮殿』で
紹介されていた鮫島弘子さんのお話がすごく良かったです。
andu ametというブランドを作った方です。

エチオピア=貧しい・民族・コーヒーくらいの知識しか無かったのですが

実はエチオピアの羊の皮ってものすごく質が良いらしいのです。

あのちょーーーー高級車マイバッハのシートにも使われているくらい。
数千万する車の革シートになっているんです。びっくり!
ちなみに私マイバッハが実際走ってるのって1回しか見た事ないな。
画像お借りしました。

革ってこんなにやわらかいのーーーー??
エシカル(ethical)とは英語で『倫理的』・『道徳上』という形容詞ですが
最近ではエシカルファッションなどエシカル○○○といった言葉を耳にすることが
あります。
簡単に言うとエシカル=環境保全・社会貢献という意味があるようですね。


鮫島さんが作るバッグに使われている革は食用の羊の副産物だけで
端切れも無駄にせずに使ったり、排水のクロム汚染が問題視されるなめし工程では
浄化設備を配備した工場とのみ取引をしたりと物作りの工程でもエシカルを徹底しているようです。



ファッションだけの為に動物を犠牲にするのは完全に人間のエゴだけど、もちろん
食べなくても生きていけるかもしれないけど、捨てられてしまう部分を他のものに形を
替えて、大切に使われるならいいなと私は思いました。

動物愛護の話をするとどうしても矛盾とか出てきちゃうし難しい問題だからしないけど、
ファーはもう買わないんだから(ノ◇≦。)

話がそれちゃった。

andu amet(アンドゥアメット)
の商品いくつか実際に触らせてもらったのですが


素人の私でも分かる。
ただの革ではない!!!!!
デザインもかわいいしぜひ見てもらいたい!

鮫島さんのお話とエチオピアでバッグを作っている人の動画を見て
ファンになっちゃたんだもん( ´艸`)


今すぐには買えないけど一つ一つハンドメイドだから納得のお値段。


エチオピアについてもっともっと知りたくなったしいつか
行ってみたいなと思いました。

同じテーブルになった方もすごく良い人達で同じ旅好き。という点で
共通点があるってのも良い刺激になりました。

旦那なんてまさかの、元同僚が参加してました!
世間狭すぎ~!!!!

絶対また行く!!!!( ´艸`)

オススメですよ~♡最近はすぐうまっちゃうみたい♡

ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。最後にポチッとお願いします(*^_^*)

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
読者登録してね