あれほど、ワーホリ生活では避けていた日本人。
だけどトロントに着いてそっこー迎えてくれたS君の存在に
どれほど助けられたか・・・
知らない国・場所で同じ言葉が通じるってこんなにもすごい事だなんて
気づかなかった。゚(T^T)゚。
空港からはKipling(キップリン)から乗って市内へ。

私が最初に住んだのはダンダスウェスト

このお家の一部屋。一ヶ月しかいなかったけど
夜不安になって隣のミャンマー人のお部屋に押しかけた事もww
大量のコーリングカードをくれました。(日本へかけれるプリペイドカードのようなもの)
ミャンマー人は良いひとです。
他のルームメイトにもワインをごちそうしてもらって助けられてばかり。
ビビりのくせして図々しい私。
とりあえず2日目。S君の案内でトロント市内を探索することに。
5月だったので肌寒いけどまだ桜が咲いていました。
クリスティーパーク

く、雲行きが怪しい。

そして歓迎?の豪雨。

何もかもがビクトリアと違う~!!!!今でこそ知らない場所に行くの大好きですが
このときの私には、楽しむ余裕0!住み慣れたビクトリアと違いすぎて
とんでもない所に来てしまった!という思い。
スターウォーズいるし!

チャプター(本屋)なんかすごいし!

ちなみにこの並んでいる建物の一つがビクトリアのチャプター
写真がひどい!

車突き出てるしーーー!

カナダ最大級のショッピングモール『イートンセンター』。
ものすごい人だし!!!こんな人数ビクトリアでは見た事なかった!

でビクトリアでは当たり前のように聞いていたバスの乗り降りの時の
挨拶!!!!
それが大好きだったのに!トロントでの移動手段は路線バス!人も多いしみんなせかせかしている感じ。
日本でいう新宿、渋谷のような・・
に、見えてしまったんです。心を開いていないと大切なものを見失ってしまいますね。
だって本当はビクトリアと同じように温かい人達がいて、素敵な所なんだもん。
で、1ヶ月後ビクトリアへ戻ることに~ヽ(*'0'*)ツ
なのでトロントでの1ヶ月。
何度泣いたか分かりませんが(苦笑)
それはそれで良い思い出になりました。
最後の最後まで本当に色々あったトロントだけど
今では大好きです。
特にこんな青空が

日本語を使う機会が増えてしまったので仕事も学校にも行っていなかった私は
こんな勉強法を思いつきました。
ブログはこちら
ここで過去の記事と色々混乱してきたので
私のカナダワーホリ生活の流をまとめてみます
ビクトリア
↓
トロント
↓
ビクトリア
↓
スコーミッシュ(ウィスラーとバンクーバーの間)
↓
トロント
↓
日本。
簡単にまとめるとこんなんです。
無駄な動きが多いような・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
100人いれば100通りのワーホリ生活があるんだーー!
という事で私の場合はこんな感じです。
まだまだ書きますwお付き合いいただけると嬉しいです。
ランキングに参加しています。最後にポチッとお願いします(*^_^*)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

だけどトロントに着いてそっこー迎えてくれたS君の存在に
どれほど助けられたか・・・
知らない国・場所で同じ言葉が通じるってこんなにもすごい事だなんて
気づかなかった。゚(T^T)゚。
空港からはKipling(キップリン)から乗って市内へ。

私が最初に住んだのはダンダスウェスト

このお家の一部屋。一ヶ月しかいなかったけど
夜不安になって隣のミャンマー人のお部屋に押しかけた事もww
大量のコーリングカードをくれました。(日本へかけれるプリペイドカードのようなもの)
ミャンマー人は良いひとです。
他のルームメイトにもワインをごちそうしてもらって助けられてばかり。
ビビりのくせして図々しい私。
とりあえず2日目。S君の案内でトロント市内を探索することに。
5月だったので肌寒いけどまだ桜が咲いていました。
クリスティーパーク

く、雲行きが怪しい。

そして歓迎?の豪雨。

何もかもがビクトリアと違う~!!!!今でこそ知らない場所に行くの大好きですが
このときの私には、楽しむ余裕0!住み慣れたビクトリアと違いすぎて
とんでもない所に来てしまった!という思い。
スターウォーズいるし!

チャプター(本屋)なんかすごいし!

ちなみにこの並んでいる建物の一つがビクトリアのチャプター

車突き出てるしーーー!

カナダ最大級のショッピングモール『イートンセンター』。
ものすごい人だし!!!こんな人数ビクトリアでは見た事なかった!

でビクトリアでは当たり前のように聞いていたバスの乗り降りの時の
挨拶!!!!
それが大好きだったのに!トロントでの移動手段は路線バス!人も多いしみんなせかせかしている感じ。
日本でいう新宿、渋谷のような・・
に、見えてしまったんです。心を開いていないと大切なものを見失ってしまいますね。
だって本当はビクトリアと同じように温かい人達がいて、素敵な所なんだもん。
で、1ヶ月後ビクトリアへ戻ることに~ヽ(*'0'*)ツ
なのでトロントでの1ヶ月。
何度泣いたか分かりませんが(苦笑)
それはそれで良い思い出になりました。
最後の最後まで本当に色々あったトロントだけど
今では大好きです。
特にこんな青空が

日本語を使う機会が増えてしまったので仕事も学校にも行っていなかった私は
こんな勉強法を思いつきました。
ブログはこちら
ここで過去の記事と色々混乱してきたので
私のカナダワーホリ生活の流をまとめてみます
ビクトリア
↓
トロント
↓
ビクトリア
↓
スコーミッシュ(ウィスラーとバンクーバーの間)
↓
トロント
↓
日本。
簡単にまとめるとこんなんです。
無駄な動きが多いような・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
100人いれば100通りのワーホリ生活があるんだーー!
という事で私の場合はこんな感じです。
まだまだ書きますwお付き合いいただけると嬉しいです。
ランキングに参加しています。最後にポチッとお願いします(*^_^*)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
