バカ女将の遠吠え | 湯の町キッチンバカ女将のたわ言

湯の町キッチンバカ女将のたわ言

鹿児島の自然と温泉豊かな湯之元。
この小さな町の小さなお店で
今日も元気に美味しいおかずと
おバカな世間話でご来店お待ちしてます!

この数日…


しんみりする様な投稿ばかりで

ニヤニヤ バカ女将…ちょっと丸くなった?
( あ、体型じゃないですよ。性格!そっち
ですよ。もうっ。)


な〜んて…


なってません‼️
確かに、体型は日に日にまるくなっています
けどね。

ニヤニヤ なれるなら…なってみたいお月様
( 月なら満月でまんまるくもなるけれど、
三日月みたいに細ーーーくもなるじゃない)

たまに…新月みたいに消えてしまいたい時も
ありますからね〜
( 月末の支払い集中日ってやつ?ゲロー )

さて、そんなアホな前置きはさっさと
ゴミ箱に🚮放っといて💨

この数日の出来事に関して、そのちょっと
前からずーっと、バカ女将なりに
ない頭をフル回転していろいろ調べて
いたわけですが…

結局…

今の日本では


何も出来ない!という結果で…


バカ女将…チーン ちょっと凹むわけですよ

そして

凹んだ後には必ず

逆ギレしだすわけで…

ニヒヒ モンスターとは私のミドルネーム
かもしれないわ


私が何にキレてるかと言うと。

この世の無情さになんですけどね

この店を駅前通りに開店するちょっと前に、
それまでわが町には無かったシステムが
導入される事になって

他の市では以前からあったという事
らしいのですが…

そのシステムが、どれくらいの規模、売上げで
あっても、事業をしている場合、その事業に関わる
物(資産)を毎年、市に報告しなければならない的な

真顔 え?毎年確定申告してそこにあげて
いますけど…減価償却の事ざんしょ?

ちがーーーう

減価償却は、これこれこれだけ営業に使うモノを、
そのモノの耐用年数に応じて費用計上する
会計処理…
ま、その説明は置いといて…

これは控除( ばっくり言うと、税金から
割引いてもらう為の事 )であって

市に報告するのは

これこれこうして、この分は営業するに伴い
使っているわけで、だからその資産を使って
お金を稼いでいるわけだから…

そのモノの耐用年数に応じて
市に払ってちょうだい❤️って

滝汗 は?国から安くするよ〜と言われて
  市からその分頂きますよ  的な?

結局の所  何だそりゃ ってやつですよ

駐車場、ボコボコしてたらお客様が車を停め
辛いよね〜
だから整地してコンクリートで埋めました

国 この工事費は経費だから…控除

市 その駐車場は営業で使いますね…税金

なんてなるわけですよ


ボコボコだろうが何だろうが、これなら下手に
キレイにしなきゃ良かったってなりません?

この先、もし営業に関するモノが壊れたり
して、新品だろうが、中古だろうが購入
したら…

結局、購入するにもお金が掛かって、尚且つ
税金まで持っていかれる

笑い泣き こんな貧乏経営者から…
  あぁ無情だわ…

もうね、何したって頑張ったって
はい、税金となるわけですよ

形あるモノいつか壊れるじゃないですか

人間だっていつまで元気で働けるかも分からない

毎日必死にカッツカツで生活してるんですよ
余裕なんてナイナイ笑い泣き

個人事業主の道を選んだのは自分ぢゃん?
と言われたら

滝汗 あ、はい…その通りなんですが

そうですよ、その通り…でも…

夢と希望を胸に始めちゃってから分かること
ありません?

何にしても事業で使ってるんですよね…て

ニヤニヤ まぁ、経費でって…ちょっとおいしい
事もあったりするけど…
この個人事業主のこの経営規模じゃあ
子どものお小遣い程度のおいしさよ

真顔 サラリーマンのボーナスの方がよっぽど
ご馳走でございます

そんなわけで…

はい、これ営業で使っていますね
はい、なになに税です
はい、何とか組合費です
はい、協賛してください
はい、寄付して下さい

なんだかんだと商売してると払う事の多い事



それでですよ…


商売なんて良い事もあれば、悪い事もある
ましてや廃業なんてしようものなら
ま〜なんて事でしょうゲッソリ

老朽化した建物をとり壊すのに…



笑い泣き あの〜結構費用がかさむんですけど〜
  ちょっとでも助成とかなんとか…

そんな制度ありません

滝汗 高度成長期の建物なもので…
   す、すいません…調べたら…
   もう0.何ミリレベルでアスベストが…
   
使っちゃってましたか!
自己責任でしっかり処理して
ください

笑い泣き ほぼ無いレベルなのに、その一部の
   為にめちゃくちゃ費用がかさむんですが

自費でしっかり処理して下さい


取るときは、しっかり、きっちり
ちゃっかり、がっちりとるのに

そんな時は

びた一文払いません🖐

ねぇ、ねぇ…
高度成長期に建てた建物、これからがんがん
取り壊さないといけなくなりますよ

2030年がピークになるらしいじゃないですか

アスベスト問題、良く聞いてはいたけれど
正直、対岸の火事…

まさか、まさかの降りかかってきた
負の遺産アスベストが我が身に!ポーン

それを使ってガンガン建てた建物の老朽化で
とり壊しを余儀なくしなくてはいけなく
なるのが2030年問題


国も認めていたんでしょう?

安価で奇跡の鉱物としてやんや使われて
いたのはご存知だったでしょう?

それを

アスベスト🈲

はい、使ったのはそちらの判断ですから
自己責任でって

冷たすぎません?

どれだけこの町に貢献してきました?


きっとこの問題、後に大変になりますよ

壊したい、壊さなきゃいけない
固定資産はかかり続ける、老朽化で維持も
大変だし危険。
でも壊すのに莫大な費用がかかる…


最後にこの費用が追打ちになって…
小さくとも再建、新たな商売の道も
断たれた人の気持ちわかります?チーン


泣けたのは


本当はよその業者さんが少し安かったけど、
地元地域密着を創業以来いってきて
いたから

何かにつけて地元に貢献していたよなぁ
協賛にしても、地域のお知らせにしても
祭りの場所の提供にしても
いつも地元の為ならと受けていたよなぁ

それで

最後も地元の業者さんにお願いした


笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


アホで、ケチで、ポンコツバカ女将なら

ムキー 百円でも安い方で!ってやっちゃうわよ!


でも、でも

最後の最後まで店の方針を貫くなんて



だから皆んなに愛されて見送られたん
だろうなぁ


どうにもならなかったのか


ここまでやる事業者が救われないなんて…
なんなら皆んなが商売やめちゃったら
どうなるんだろう




なーんて…
ここまで吠えてみましたが


あくまでポンコツバカ女将の個人的見解
なので、もしかしたら間違いだらけ
かもしれませんニヤニヤ あしからず


ゲロー とりあえず吐いてすっきり
  バカ女将でした


ついでの 追い毒

バカ女将…この数ヶ月の人の動き
ちゃーーーんと見てるからな…