
結2(ゆきち)では、結婚式本番のコーディネートをどんな風にするかを前もって打ち合わせさせていただいております。
今回は友人の結婚式衣装&ヘアセットの打ち合わせ風景をちょっとご紹介しますね


まずはマネキンで確認。小物類のチェックや全体のバランスを見ながらの調整です。

振り袖も花嫁5点セットをプラスすることで花嫁衣装とされ、結婚式仕様になります。
花嫁5点セットとは

花嫁の格を表すもので花嫁衣装にはかかせない衣装小物のセットのことです。
はこせこ
丸絎帯締
懐剣
末廣(房付き扇子)
抱え帯
次はヘアセットのリハーサルです。好みを聞きながらイメージに近づけ形にします。

花飾りとヘアセットのバランスをチェック。 花飾りはマキシェです


マネキンでは雰囲気がわかりにくかったので、本人にも着付けました。ここで伊達衿の色合わせや顔写りもチェックします。

振り袖の時のヘアセットは、白無垢の時の髪型とガラっと変えたいとの希望でだったのでボブっぽいシルエットにゆるふわの編み込みに決まりました。

後ろ髪に特徴があって、髪の毛でリボンの形を作っています。

打ち合わせ&リハーサル終了
後は細かいところをさらにチェックして本番に備えます。次の記事は近江神宮での挙式編のご紹介です~

