寒くなってきてお鍋が恋しい季節鍋

最近辛い物が食べれるようになり、今年の冬は麻辣湯炎を作って食べてます。 
(汚い写真ですみません滝汗

底料(お鍋の素)を使えば簡単に家でも本格的な味で作れるので、覚え書きがわりに。
材料は中華食材店・物産店にありますが、楽天などのネットショッピングサイトでも購入できるので探してみてくださいウインク
(1番下に食材別にリンク貼ります。)

材料
・麻辣湯の素(中華食材店にあります。「麻辣湯  底料」もしくは「麻辣湯  調料」で検索したら出てきます。)
・丸子(魚や海老の練り物)、カニカマ
・ウィンナー・ベーコン・スパム
・干豆腐
・腐竹(湯葉に似たもの)
・青菜(ほうれん草・小松菜・ニラなど)
・白菜
・木の子類(しめじ・エノキ🍄など)
・もやし
・木耳
・根菜(じゃがいも・蓮根など)
・芝麻(胡麻ペースト)
・にんにくペースト
・麺(うどんみたいな麺、ラーメンみたいな麺、春雨を長くしたような麺、トウモロコシ麺などいろいろあります🍜)

材料ざっくりと書きましたが、全部ではなく好きな物を少しずついれてくださいOK

(写真を撮った時は干豆腐と腐竹を買い忘れたので、刻みお揚げと刻み湯葉で代用してます。)

材料が違うだけで日本のお鍋と作り方はだいたい同じニコ
お鍋に麻辣湯の素を入れてあたたまったら火の通りにくい物から入れていくだけです。
鍋の素を入れ、白菜や青菜など水が出る物を入れて味が薄くなったら最後にまた麻辣湯の素を味を見ながら足すといいと思います。
最初に全部いれると煮込んでる間に風味が飛んじゃうので、ってこれも日本のお鍋と同じですね笑い泣き

作り方
1  鍋に水を入れて温め、麻辣湯の素をいれる。
2  火が通りにくいもの(根菜類)を入れる。
3  丸子や干豆腐、白菜・青菜類・木の子類をいれる。
じゃがいもや蓮根は先にスライスしてお鍋に入れる前まで水につけておく。)
4  麺を入れる。
(麺によって入れる順番がかえてください。春雨みたいな麺は先に違うお鍋でお湯にいれて戻す必要あり。)
5 野菜から水が出たら味を見ながら麻辣湯の素をたす。
6 香菜(パクチー)など熱に弱いものを最後に入れる。
7 丼に人数分よそう。
8 芝麻ペースト(お湯を足してペースト状にしておく)・にんにくペーストを小鉢に用意して、お好みで入れてください。私はいつも芝麻ペーストをいれすぎて担々麺的な味になってますもぐもぐ

日本のように鍋をつついてちょっとずつ食べるのではなく、ラーメンの丼みたいな大きめの丼によそい、醤やにんにくペースト、芝麻ペーストでそれぞれ好きに味付けして食べる感じです。

根菜と丸子🦐をいれたところ。

青菜・ベーコン・湯葉をいれたとこ。

お店だったら1人分ずつ作るのかなと思いますが、そうもいかない台所事情。
うちでは土鍋でいっぺんに作って出来上がったものを一人分ずつ丼に分けています。

ところで好きな物を入れてOKOKと書きましたが、なぜか私の周りの中国人でお肉やお魚を入れている人を見たことがありません滝汗海老とか牛スジはあるけど。
ベーコンやウィンナーやスパム、魚の練り物といった加工品は麻辣湯の定番なのになんでだろう。

白身魚を入れたら水煮魚みたいになって美味しそうな気もするんですが、魚も見ないです。

日本人の私には分からない「何を入れても大丈夫」「でもこれはちゃう」といった線引きがあるんだと思います。

日本で販売されてる麻辣湯セットには水餃子やチーズなんかも入ってるのもあるけど、たぶんそんなのもってのほかって感じになるんだろうな。
「麻辣烫 水饺子」で画像検索しても水餃子の餡が麻辣湯味のものがでてくるばかりで、麻辣湯に水餃子が入ったものはでてこない。

地域の違いなのか、個人の好みの問題なのか、お店の都合なのか‥何を入れて何がダメなのかいまいちよく分からなかったりします。

私一人の時はたぶん豚肉も水餃子もいれちゃいますけどね。
なんなら鍋用の薄い餅だっていれたい
私が吃货(食いしん坊)ですっお話ですね真顔

なにはともあれ、寒い日に麻辣湯、温まるのでお勧めですウインク


これは既にペースト状になっていますが、このままだとかなり濃ゆいので使う時はさらにお湯でのばすといいです。
これをたくさん入れるとそれこそ担々スープのようなお味になりますもぐもぐ

粉条(麺の一種です。春雨のような食感。長いのでカットしていれるといいかも。)

マーラータン/麻辣烫